HOME
  09.15.wed    回復。  

 

 

 

昨日のことが何事も無かったように、今朝は元気に回復。

咳も鼻水も無いし、病院へ行くことも無さそうだ。

 

学校へ行くと、朝、昼、夕と大縄跳びの練習があり、

汗だくになるので、今日は練習を控えたら?と言ったのですが、

1000回を連続で跳べるようになりたいからと、練習に参加すると。

 

1000回跳べないと、レギュラーの資格が無いかららしいけど…。

無理しないでくれるといいけれど。

 

同じ大縄跳びの子が、昨日は脱水症状で救急車で運ばれたと言ってたし。

朝晩と昼間の気温の差もあるから、体調を崩す子も多いんでしょうね〜。

 

 

 

  09.14.tue      やっぱり。  

 

 

 

今朝、むーの体を触るといつもより熱かった。

熱を測ってみると、36度無かった。

あれ?

 

朝ご飯もしっかり食べたし、本人も大丈夫と言ったので学校へ。

 

しかし、昼過ぎに学校から電話があった。

むーが気分が悪いと言って、保健室にいると。

熱も微熱だけど、上がって来たのでと。

 

あ〜やっぱり、朝に体を触った時の感覚、間違ってなかったんやと。

迎えに行くと、他にも保健室で寝ている子がいっぱい居た。

 

家に戻って熱を測ってみたけれど、熱は無かったので

ゆっくり横に寝かせて様子を見ることにした。

 

夏休みから疲れと、学校での大縄跳びの練習、朝の冷え込みなどで

体調をちょっと崩したのだろう。

 

夕方には元気になって来たので、ひと安心。

 

 

 

  09.13.mon     ガーン!  

 

 

 

1泊2日の旅行中、うなぎやバイキングと高カロリーのものを食べていたので

今朝体重を量ったら、1キロ増えていた。

 

昨日の夜は控え目にしたのだけど、夜にアイスを食べたからな〜。

体重が増えだしたのは、食べた物を書き込んでいくのを止めた時期ぐらいだったので

ちゃんとノートに書き留める方がいいかな〜?

 

 

 

  09.12.sun      間に合った〜。  

 

 

 

早く寝たから、むっちゃ早くに目が覚めて

夜中に起きてしまった。

 

深夜テレビなどを見て過ごしていたけど、あまりテレビのチャンネル数が無くて…。

5時になった時点で、むーを起こし、お風呂に行きました。

 

泊まりに行ったら、絶対に夜と朝のお風呂は欠かせません。

朝食


朝食の時間になり、レストランへ。

朝食バイキング。

何か種類が少ないな…という感じでした。

温泉卵と明太子は美味しかったけど。

朝食バイキング


朝食を食べた後は、荷物を整理しチェックアウト。

1ヶ所寄りたい所があって、ここに寄ると昼からの予定が間に合わないかもしれない…と。

主人が反対していたけど、ちゃんとここに寄れるように宿も取ってくれていたのだ。

 

どこに寄りたかったかというと…、

うなぎパイファクトリー


うなぎパイファクトリーです。

お盆に横浜へ行った時も、行きか帰りに寄りたかったのだけど

時間的に無理で実現しなかったのです。

10時から見学が始まるので、それに間に合うように到着しました。

オープン前なのに、既に結構な人が来てましたよ〜。

うなぎパイファクトリー

工場見学土産


受付で見学の申し込み用紙に記入すると、引き換えにうなぎパイを人数分くれました。

最初にお土産をくれるんですね。

 

事前に予約をしておくと、コンシェルジュが工場案内をしてくれるらしい。

今回は時間に余裕が無いので、自由見学で。

ファクトリーツアー


 

窓から見れます

うなぎパイのできるまで

時計の針が…

うなぎパイと記念撮影

お土産に


1F受付傍の所では、釜の中身が小窓から見学出来、うなぎパイが膨らんで行っている所が見れました。

2Fに上がると、検品や包装ラインの見学が大きな窓から見ることが出来ました。

 

映像シアターもあったのですが、これを見ていると時間が間に合わないので、諦めました。

シアターの上映時間を知らせる時計の針が、うなぎパイになっていて、ちょっと無理がある?と思いつつ、面白かったです。

 

大きなうなぎパイの模型の前で記念撮影をしたり、

売店でお土産を買って帰りました。

 

工場を出ると、すぐ向かいにピーナツなどの豆を扱う工場があったので

ちょっと寄ってみることにしました。

らっか家井田工場


井田商店

工場売店

試食がありました

値段も安い


工場の前には、試食も置いてあり

特価になっているものがあったりで、全体的に値段も安かった。

試食したピーナツが美味しかったので、買って帰ることに。


ピーナツにカシューナッツ、煎黒大豆、ピーナツプードル。

安かったのでついつい買ってしまった。

近所にこんな工場があると、お菓子作りの材料に困らないな〜〜。

安いから。

ピーナツとカシューナッツ

黒豆とピーナツプードル


さてさて、時間が間に合わないと言いながら、

寄り道をしてしまったので、急いで車に乗って次の目的に向けて出発〜〜!

 

今回の旅行は、以前に当選した「家族で楽しむ1日体験」という中から、

ホテルでランチバイキングと温泉、メロン狩りのツアーを選んだのです。

日帰りで行こうと言っていたのですが、主人が浜名湖で美味しいうなぎを食べようと、泊まりを計画してくれました。

 

ランチをするホテルで宿泊しようと思ったのですが、

既に満室でダメだった。

渥美半島伊良湖岬までナビで2時間掛かると出たので、13時からのランチに間に合うかと焦りました。

 

道は全然混んでいなかったので、意外に早く到着することが出来、

これなら映像シアター見れたやん…と、ちょっと残念。

伊良湖ビューホテル


 

到着したのは、伊良湖岬ビューホテル。

週末だからなのか、バイキングに団体さんがいっぱい。

ロビーの大きな窓から外を見ると、

プールと海が見えます。

伊良湖ビューホテル

ロビー

ロビーからの展望


フロントのお姉さんが、屋上に展望台があると教えてくれたので

ランチの時間が来るまで見に行くことにしました。

展望フロア


屋上へ

風が吹いてます

伊勢湾

岩がすごい

海は広いな〜


山の上だから風も結構強く吹いていて、気持いいんだけど

やっぱり蒸し暑い〜〜。

 

伊勢湾が見渡せます。

もうちょっと涼しくなってからだと、気持良かっただろうな〜〜。

ランチバイキング


レストラン サンセット

窓側の席に

バイキング

牛丼もあった


13時になったので、ランチバイキングのレストランへ。

海の見える窓側に案内してくれました。

 

バイキングは和食、洋食と充実していたのですが、

味が…、ファミレスのような感じというのでしょうか…。

ホテルなのでもうちょっと期待していたのだけど。

いったいいくらのバイキングなんだろう???

 

カレーは美味しかったけど、他はいまひとつでした。

早めに食事を済ませ、お風呂へ入りに行きました。

 

本当はランチの後にメロン狩りへ行き、最後にお風呂にしたかったのですが、

メロン狩りへ行くには元来た道を戻って行かないといけないので、

帰り道に寄ろうということになりました。

大浴場露天風呂


人が結構多くて、大浴場もそんなに〜と思っていたのですが、

露天風呂に行ってみてびっくり!

海の海面とお風呂が続いているように見えるようになっていて、

景色が最高です〜〜。

海へ続く露天風呂

気持良かった〜


露天風呂が本当に良かったです。

お風呂の後は、ホテルから20〜30分ぐらいの所にある、メロン狩りの場所へ。

メロン狩り


マルカ農園観光部

メロンのビニールハウス

たくさん生ってる

1人1個の収穫

小さいの発見〜!


マルカ農園観光部というところで、メロン狩りです。

ホテルへ行く時に、ここを通って、メロン狩りやってるで〜って言っていたのです。

ここでやるとは。もっとホテルに近いメロン狩りの所があったのに。

 

車に乗って、メロンのビニールハウスがある所まで移動しました。

メロンの刈り方の説明を受け、ハサミを持ちメロンを選びに行きました。

ぶら下がっているメロンで、大きく丸くなっているのを探して収穫。

 

1人1個の収穫なので、家族で3個お持ち帰りにのお土産になりました。


お店に戻ると、

テーブルに試食用のメロンが置いてあり、早速試食。

あれ?あれれ?スプーンが入り辛いんですけど〜〜。

ここはメロンの食べ放題もしているそうなのだが、

そのメロンもこんなに硬いんじゃ…。

前に山梨で行った桃狩りの食べ放題の時も、

硬かったんですよね〜。 

メロンの試食付き

ちょっと硬い…

収穫したメロン


テレビなんかでは、熟れて美味しい〜〜ってよくやっているけど、

本当は熟れてないのでは?と疑いたくなる…。

 

今回は当選したので無料だからしょうがないけど、何だか納得行きません。

お土産のメロンを熟れるまで待って、食べるのを楽しみにしておこう〜〜。

 

ここから高速に乗るまで2時間近く掛かるので、

帰りを急ぐことにしました。

ヤマサ ちくわの里


ヤマサの看板が

ヤマサ

試食がいろいろ

ちくわグッズも

フライとおにぎり


高速に乗る手前で、ヤマサの看板が見えた。

ちょっと寄ってみよう〜と、入ってみました。

 

ちくわやかまぼこがいろいろ売っていて、試食もありました。

練り物に衣を付けて揚げたやつが美味しかったので、買って帰ることにした。

 

ちくわグッズのコーナーが有り、鉛筆とかタオルとか、面白かったです。

むーに鉛筆をと思って主人に言ったら、却下された。フンッ。

 

家には8時半頃に到着。

主人とむーは明日から学校や仕事があるので、早めに帰って来れて良かった。

いやぁ〜、それにしても昨日から今日にかけて、1日疲れました〜。

 

  09.11.sat      朝から夜まで。  

 

 

 

夏休み前から申し込んでいた、

市場見学と親子料理教室へ行って来ました。

 

むーがまた料理教室へ行きたいと言ったので、

申し込んでおいたのです。

大阪市中央卸売市場本場


前回は車で行ったけれど、今回は電車で。

中之島から歩いて行ってみました。

野田駅から歩くよりも少し遠回りなのですが、集合場所の業務管理棟まで歩くので

中之島からでもそんなに変わらないかな〜?と思って。

何分ぐらい歩いたでしょうか?

赤い本場への入口の目印が見えて来ました。

大阪市中央卸売市場

市場東棟 水産売場


水産棟の中を潜り抜け、業務管理棟へ行きました。

10分前ぐらいに着いたかな?

今回はちゃんと間に合って良かった〜〜。

 

時間になったので、市場見学へ出発です。

市場見学


 

市場見学スタート

梨のセリが

セリの見学

セリの説明

ピオーネ試食


今回は市場見学と親子料理教室の体験ツアーなのですが、

今年の2月に行った時よりも、お父さん率が高いです。家族で参加されている方が多かったみたい。

 

主人は料理教室があるんやったら、行きたくないと言ったので

今回はむーと2人で参加です。

 

まずは青果売場のセリの見学です。

説明をしてくれたおじさん、暑いので汗だくでいろいろ教えてくれました。

まだまだ猛暑、暑いです…。

 

試食に岡山のピオーネを3粒頂きました。

甘くて美味しかった〜〜。冷えてたし。


セリの見学の後に、1人1個の梨と桃100%のジュース1本。

子供には野菜の消しゴム、リンゴの下敷きを頂きました。

お土産に

消しゴムと下敷き


ここから、何ヵ所かのお店で仕入れ体験が出来るようになっています。

2月に来た時と同じルートで回るのかな〜?と思いつつ、係の人に付いて行きました。

 

まずは果物屋さん。


果物屋さんへ

1箱8000円

あけび

ナガノパープル

マロングラッセ


ここは前の時も来たのかな?

今は葡萄や梨が旬なので、たくさん並んでいました。

 

箱売り、バラ売りとありまして、

箱売りの方は、6つ房が入って8000円のピオーネがありました。

ピオーネってそんなに高い?って感じに思ってしまった。

スーパーに売っているものよりも立派だけど、1房1000円って考えても高いでしょう?

 

「甘い葡萄ないですか?」と聞いたら、「ナガノパープル」を勧められました。

皮ごと食べられるらしく、1パック500円。

なかなか甘くて美味しかったです。

 

紫色の果物があって、何だこれ?と見たら

「あけび」と書いてありました。

名前は聞いたことがあるけれど、実際に見たのは初めて。

食べたこともありません。

どんな味がするんだろう〜?

 

マロングラッセを1つ、試食用にくれました。


次はあなごとうなぎのお店です。

ここも前回と同じ。

あなごの試食も同じです。

前回はあなごやうなぎを買って帰りましたが、

今回は何も買いませんでした。

夜に鰻を食べに行くことになっているので。

お店の片隅に、ご自由にどうぞと

何かのおまけ?みたいなガラクタおもちゃが。

むーに教えると、「いらん」と。(笑)

うなぎとあなごのお店

あなごの試食

ガラクタおもちゃ


水産売り場の中を歩いて、魚などを見学して歩きました。

前はマグロ売場と試食があったのですが、

暑いからなのか?今回はありませんでした。


あんこうの口の中に

珍しいトラガニ

マグロの頭が…

タモリっていう魚

大きなヒラメ


あんこうの口の中に、魚が入ってました。

おじさんが引っ張って、魚を出そうとしていたけれど、出て来なかった。

魚の尻尾だけが見えた。

 

このカニは珍しいよと教えて頂いた、トラガニ。

トラのような柄になってます。

 

マグロの頭がゴロンと落ちてました。

 

タモリと書いてある魚。

今まで生きて来た中で、聞いたことがありませんでした。

タモリと聞くと、いいとものタモリを思い出しますよね?(笑)

セトダイとも呼ばれるそうで、日本ではあまり漁獲されない珍しいものらしい。

 

大きなヒラメ、みんな触らせてもらえました。

目が左にあるからヒラメですよね?

カレイなんかな?どっちでしたっけ?


大阪加工水産

一夜干しなどの加工

試食のさきいか

いかずみ入りさきいか


通路をあちこち歩きながら、いろんな魚を見た後は、

魚の加工品を売っているお店へ行きました。

ここも前回来たルートと同じです。試食のさきいかで思い出しました。

 

前に来た時に試食した、いかすみ入りさきいかが美味しかったので

カズ子へのお土産用も一緒に2つ買いました。


鯨がいろいろ

試食

辛子明太子

またさきいかの試食

さきいか


鯨のお店もあり、試食もありました。

だけど小学校の頃に給食で出た鯨を思い出し、何か食べられませんでした。

1度も口に入れたことが無いので、どんな味かは知らないのだけど。

 

辛子明太子が450円で売っていたので、スーパーで買うより安いかも…と、1個買いました。

明太子好きなので、もう1個買っておかけば良かったかな〜〜。

 

またさきいかの試食をしている別のお店も通りました。

食べてみると柔らかい〜〜。

さっき買ったいかすみのさきいかの倍以上は入っている大きさなのに

値段は同じ500円。

こっちをお土産にすれば良かったかな〜?


かつおぶし

柔らかかった

試食

500グラム買いました


次はかつおぶし屋さん。ここも前回のルートで来ています。

手の平にかつおぶしを乗せてくれて、試食出来るようになっています。

前回は何も買わなかったけれど、今回は買ってみました。

 

500グラムで500円。

むーは美味しい〜って、熱々のご飯に乗せて醤油を掛けて食べたりしています。


氷製造機

パイプから氷が出て来る

こんな感じで

氷を手の平に


業務管理棟の向かいにある大阪中央冷蔵で、氷の販売をしているそう。

キャンプなどで氷が要る人なんかが、買って行くそうなのですが、

ものすごい量で、たったの250円らしい。

コンビニだと小さな袋でそれぐらいしますもんね。

 

機会があれば利用してみたいものです。

ここから、前回冬に来た時には無かった体験をさせてもらえます。

マイナス25度体験


お兄さんから説明

冷凍室へ

-25度の世界へ

メガネ、凍る


マイナス25度の冷凍室へ入らせてもらえるんだそう。

お兄さんから注意事項などの説明を聞き、建物の中へ移動しました。

 

カメラや携帯は壊れてしまうかもしれないので、表に出さないようにと指示がありました。

写真を撮りたかったけれど、残念です。

入口だけ写真を撮っておきました。

 

中に入ると、最初は暑かったので気持が良かったけれど

すぐに寒くなって来ました。

お兄さんの話によると、20分も居てると危険な状態になってしまうそう。

 

中で作業する人は、厚着をして1時間ぐらい作業しているそうですが、

真夏でもストーブを置いた部屋が有り、そこで体を温めるそうです。

 

冷凍室から外へ出ると、むーのメガネが真っ白に。

ただ曇っているだけかと思いきや、霜のようになってました。

 

この体験の後、いよいよ親子料理教室です。

親子料理教室


とうがんを切って

揚げ炒めして

人参のみじん切り

白玉を捏ねて

オランダ煮の盛り付け


前回はきのこハンバーグやポトフなどを作りましたが、今回は何だろう?

 

メニューは、

   ・ウインナーとボイル野菜のあけぼのソースかけ

   ・秋ナスと冬瓜のオランダ煮

   ・しそごはん

   ・磯和え

   ・冷やし白玉 ずんだかけ

 

他の2家族と一緒に、調理開始です。

私達は秋ナスと冬瓜のオランダ煮を担当することになりました。

冬瓜なんて買ったことが無いし、調理したことも無かったので、作ってみたかったから。

 

冬瓜を食べ易い大きさに切り、片栗粉をまぶして多めの油で炒めます。

ナスも同じようにしてから、がんもどきなどと一緒に出汁で煮込みます。

揚げてから煮ることを、オランダ煮と言うそう。なるほど〜。

 

煮込んでいる間は、白玉作りの手伝いをしていたむー。

最後に挽肉と人参のみじん切りを入れ、残った出汁で煮込んで餡を作って

盛り付けて完成〜〜。


料理が完成し、ランチタイムです。

結構な量があったので、お腹いっぱいになりました。

他の2家族はどちらもお父さんが参加していて、

後片付けなどをして、一生懸命働いてました。

お土産に枝豆とペコロスを貰って帰る。

大人用

子供は

枝豆とペコロス


行きよりも帰りの方が気温が高くなっているのもあるのか、駅まで歩くのがしんどかった〜〜。

急いで家に帰り、出掛ける支度をして車に乗りました。

 

これからどこに行くかというと、浜名湖です。

家を3時過ぎに出たので、高速はどこも混まずにすんなり通ることが出来ました。

おみやげ勝美センター


三ヶ日インターから降りてすぐの所にある、

おみやげものを売っている所へ。

もう閉店なのか、店じまいをしていました。

お店の前に並べてあったジュースが目に留まったので、買ってみることに。

ここ三ヶ日はみかんが有名なのか、みかんジュースです。

1L、1000円のみかんジュース。

この値段で美味しく無かったら怒るで〜〜と思っていたのですが、

飲んでみるとみかんの缶詰のシロップのような味のジュース。

最初は甘いな〜と思っていたけれど、飲んで行くうちに美味しく感じて来た。

三ヶ日

三ヶ日みかんジュース


みかん以外は、全く何も入っていないと書いてありました。

それでこんなに甘いというのがびっくりです。

 

ここから、今日の夜ご飯。

うなぎを食べに行くと言っていたのは、浜名湖まで食べに行くことだったのです。

うなぎ加茂


うなぎ加茂

座敷

うな重特上

うなぎ白焼き

うな丼子供


三ヶ日インターから5分も掛からない所にある、うなぎのお店。

宿泊先のインターチェンジから近い所で探しておいたお店なのです。

美味しいのかどうか、分かりませんが入ってみました。

 

1組カウンターにお客さんが居て、

私達は奥の座敷に案内されました。

主人は特上のうな重、私もそれにしたかったけれど、同じものを注文するのは面白くないので、

うなぎの白焼きというのを注文してみました。

むーは子供用のうな丼。

 

特上のうな重は3000円。

半身の鰻が3枚入ってます。周りはしっかり焼き色が付いて、中身はジューシー。

主人も美味しいと言ってました。

肝吸いも美味しかった。

 

うなぎの白焼きは、ワサビ醤油と生姜醤油の2種類で食べるのですが

ワサビ醤油で食べるのが美味しかったです。

蒲焼の方が美味しいと思っていたけれど、白焼きもなかなか美味しかった。

 

私達が食べ終わる頃には、何組がお客さんが入って来ていて、

美味しいだけあって人気のお店なのかしら?と。

 

お腹は一杯、美味しかったしで、大満足。

宿泊先のホテルへ向かいました。

ホテルハーヴェスト浜名湖


ホテル

ツイン部屋

浜名湖

エビせんと干し梅

ピンク色の浴衣


宿泊したのは、ホテルハーヴェスト浜名湖というリゾートホテル。

晩は鰻を食べに行くので、朝食のみの宿泊にしました。

 

部屋が広くて、なかなかキレイ。

大浴場はそんなに大きく無かったので、あまり印象に残らない感じでした。

 

むーはピンクの浴衣が嬉しかったみたい。

いつも水色ばかっりだったから。

 

明日も忙しいので、早く眠りました。

 

  09.10.fri       調べもの。  

 

 

 

明日から1泊で出掛けるので、いろいろ下調べをしないといけない。

いつもギリギリになってするので、もうちょっと早くしていたら…と思うのだけど

いつも同じ繰り返しです。

 

主人は行き当たりばったりで出掛けるので、それよりはましだと思うんですけどね。

印刷するのも面倒というか…、ポケットPCみたいなもので

その場その場で調べられたら便利なんだけどな〜〜。

 

携帯でも調べられるけど、使い放題にしていないので

極力使わないようにしている。

写真の添付だけでも結構なパケット代になるから。

 

 

 

  09.09.thu     暑さ和らぐ?  

 

 

 

いつもクーラーが掛かっている部屋から出て、廊下に出ると

むわ〜〜んとサウナのように蒸し暑かった。

最上階なので、屋根のすぐ下なのもあり、本当に暑いんです。

 

ところが、今朝は廊下に出ても部屋と温度があんまり変わらなかった。

あれ?っていう感じ。

 

秋が近付いているのでしょうか?

早く涼しくなって欲しい〜〜。

 

今日はむーのクラスの参観と懇談がありました。

参観を見に来られているお母さん達は、懇談になると帰ってしまう人がほとんどで、

32人居るクラスの内、懇談に残ったのは5人ぐらいでした。

参観には10〜15人ぐらいの人が来ていたので、半分から1/3ぐらいの人に。

 

1人ずつ、夏休みにあったことなどを話していくのがあったりで、

毎年出席した後に気付くのですが、これでみんな懇談前に帰って行くのでは?と。

 

いつもはむーと一緒に帰るのだけど、大縄跳びの練習があるので

少し様子を見てから先に帰った。

 

 

 

  09.08.wed    チケット。  

 

 

 

楽しみにしているイベントのチケットが届いた。

早く月末にならないかな〜〜。

 

むーも私も1番楽しみにしています。

この夏当選したもので、1番嬉しかったイベントなのです。

 

その前に、今週末も泊まりで出掛けるので

むーも私も楽しみがいっぱいです。

 

 

 

  09.07.tue      4度も。  

 

 

 

昼過ぎに電話が鳴った。

誰かな?セールス?などと思いながら、電話に出る。

 

電話の相手 : 「…。」

私 : 「もしも〜し」

電話の相手 : 「…。」

私 : 「もしも〜し?もしも〜し?」

 

ずっと無言で何も言わないのだけど、耳を澄ましてみると

荒い鼻息が聞こえた!

 

イタ電やなと思い、電話を切る。

するとすぐに電話が鳴った。

留守電にして様子をみると、メッセージが流れるとしばし無言で切って来た。

 

また切った後にすぐに電話が。

さっきと一緒で、また無言のまま何も言わずに切れた。

 

昼間に掛けてくるようなイタ電なので、よっぽど暇なやつなんだろうけど

夕方前にもまた無言の留守電が入ってたので、何か気持悪い…。

 

 

 

  09.06.mon     ジワジワと…。  

 

 

 

1年前に20キロほど痩せた体重から、

あれからほぼ1年、1番減った体重からジワジワと体重が増加していて、

8キロぐらい増えてしまった。

 

アハハハハ…。

 

減るのは時間が掛かるのに、増えるのはあっという間です。

気合いを入れて戻さねば…と思うのですが、

外で食べる機会が多くて、ついつい食べ過ぎてしまっているんですよね〜。

 

いかんわ〜〜。

 

 

 

  09.05.sun      久しぶりに。  

 

 

 

前回行ったのは、バレンタインの頃だったかな?

今日は久しぶりに森野サンプルへ行って来ました。

森野サンプル


9月と言っても、まだまだ猛暑で

この日も暑かった〜〜。

車から降りて、駐車場から5分ほど歩くのですが

この5分が暑くて、暑くて、フラフラに…。

森野サンプル

ストラップいろいろ

美味しそう〜


何かサンプルがいろいろ売ってるかな〜?と楽しみにしていたのですが、

壁にストラップがずら〜っと飾ってあるだけで、他のサンプルは売ってませんでした。

 

いつだったか、特価でいろんなサンプルが売っている時があって、

あれがものすごくワクワク楽しかったんですよね〜。残念。

置く所が無いので、買わないで済んで良かったんですけど…。ハハハ。

 

今日作るサンプルも、主人に見つからないようにしないと。


大きなロウの板を金槌で砕いていました。

今日はいつものサンプル体験では無く、

ロウで作るサンプルなのです。

どんな風に作るのか、やったことが無いので楽しみ。

ロウを分割

熱で溶かして

お湯の中にロウを


むーがやってみたいと言うので、申し込んだけど

ちゃんと出来るでしょうか???

ロウで作るかき氷


白いロウを広げて

ピンクのロウを

ロウを丸めて

水の勢いでロウを

いただきま〜す!


大きなぬるま湯の入ったタライの中に、融けたロウをお玉で広げるように流す。

ピンクのロウを白いロウの上に掛けて、タライの中の水を指でバシャバシャッと、ロウの回りから中心に向かってすると、

ロウがケバケバッとなるというのでしょうか?かき氷の様になるのです。

 

そのロウをクシャクシャッと丸め、鉢の中に入れてを繰り返して

かき氷のような形にして行きます。

形が出来てきたら、細いチューブのようなもので、水をシュッシュッと吹き掛けると、

かき氷のようにロウが氷を削ったような感じに固まりだします。

 

最後に練乳を掛けて、ニスを塗ったら完成!

ロウで作るレタス


白、黄緑、緑のロウ

順番に広げて

お湯の中を潜らせて

丸めて行きます

レタスに見えますか?


次はレタスです。

TV番組なんかで、レタスのサンプルを作っているのを見たことがありますが…。

まず白いロウ、その上に黄緑、周りに緑という感じでお湯の中に広げて、

お湯の中に沈めながら引っ張って、ひっくり返します。

 

ロウが熱いので、かき氷の時もですが

広げたロウをひっくり返す時に触るのが、ちょっと熱かったようです。

レタスは手の中で丸めて行くし、余計に熱く感じたみたい。

 

それを繰り返して、被せて行くとレタスのように。

力を入れ過ぎて丸めると、ロウが割れるので気を付けないいけないらしい。

完成したレタスを包丁で半分に切ると、それらしい感じに。

ロウで作るエビ天


衣が付く前のエビ

高い所から注いで

天ぷらの衣を作る

エビに衣を巻いて

余分な衣は外す


今度はエビ天作りです。

高い所からお湯の中に、天ぷらの衣の色をしたロウをチョロチョロ流すと

油の中に頃を流して、揚がっているような感じになるのです。

 

お湯なのに、油の入った大鍋に見えて来るから不思議。

エビにこの衣を、まとわせます。

最初は衣を作り過ぎて、それを全部付けたら、衣のオバケエビ天になってました。

余分なのは付けなくていいんだそう。

 

この衣のロウは、他に色を混ぜて作らないので

失敗しても融かしたロウの中へ戻せば、また融けて再利用出来るから、

むーを始め皆さん、何度かやり直ししてはりました。

完成したのは…


イチゴのかき氷のサンプルを前に買ったので、

別のシロップが良かったのですが、仕方が無いですね。

遠目から見たら、本物みたい。

レタスはパラパラとロウが割れて来てしまって、

高い所から落としたら、粉々になりそう。

耐久性が無いから、

今はシリコンで作るようになっているんでしょうね。

エビ天の他に椎茸も同じように作らせて貰えました。

シシトウもあればもっと良かったかも。

かき氷

レタス

エビ天と椎茸天


むーにロウ作りの感想を聞くと、熱かったけど面白かったと言ってました。

むー以外、子供は各回他に1人居たかな?

ほとんどが大人の参加者ばかりでした。

 

今回のロウで作るサンプル、なかなか面白かったです。

扱いに気を使うので、他にも欲しいとは思わないけれど、

融けたロウをお湯の中で形作って行く工程は、普段のサンプル作りに参加した時よりも面白いみたい。

 

むーはフルーツをいろいろ選んで作る、パフェやケーキ作りが1番楽しいと言ってましたが。

なかなか面白い体験が出来たと思います。

 

車で来ていたのですが、帰りに高速の下を通って帰ろうと左車線に居たのです。

車線変更して高速に入ると思っていたら、

私が居た左車線がそのまま高速へ上がる道になってました。

 

あれ?と思った時には、右に車線変更する道も二股になってしまって

どうにも出来ず、そのまま高速へ入ってしまった。

料金所があるのかと財布を出さないと〜〜と焦るし、

ETCカードを持って来ていなかったので、通過した瞬間ETCからブザーが鳴り出して焦るし〜〜。

 

むーは疲れたのか、眠って起きないし

1人であ〜だこ〜だ騒いでいても、虚しくなって来るし。(笑)

カードが無かったので100円高く払わないとダメだったしで、今度から気を付けなくては。

 

  09.04.sat      やっと。  

 

 

 

今日はむーの英語の日。

送り迎えは主人に頼みました。

 

主人が居ない時は、私がお弁当を作って送り迎えもしないといけないので、

何かと大変なのです。

 

主人が行ってくれている間、ゆっくり出来るので助かります。


帰りに、シール帳を買ってもらったと、喜んで帰って来ました。

ずっと前からシール帳を買って欲しいといわれていたのですが、

行く先、行く先で買おうと思った時に、置いて無いと言われて買えずにいたのです。

お友達と遊ぶ時などに、交換したり出来なかったので

欲しくてたまらなかったようです。

やっとシール帳を手に入れ、シールもいくつか主人に買ってもらっていたみたいで

むーはご機嫌です♪

シール帳


 

 

ラクチン?むーのお弁当

 

 

 

  09.03.fri        いつも、いつも。  

 

 

 

前にも書きましたが、最近主人の帰りが遅い。

遅くても別にいいのですが、終電に間に合うぐらいでないと

ずっと起きて待っている訳にはいかないので、心配になる。


またまた朝刊を持って帰って来るぐらい、帰りが遅かった主人。

お土産に、大阪ミナミ道頓堀名物の「相合餅」を頂いて帰って来ていた。

こんな名物があるなんて、全く知りませんでした。

いわゆる焼き餅です。

相合餅


 

  09.02.thu       給食開始。  

 

 

 

今日から給食スタート!

放課後に大縄跳びもして帰って来るので、帰りも遅い。

 

すっかり夏休み前のペースに戻った感じです。

親の方がまだ夏休み気分というか…、ペースが戻ってないというか…。

 

 

 

 

  09.01.wed      完成!  

 

 

 

今日から始業式。

夏休み工作、むーはマトリョーシカを作ると言っていたのだけど、

あちこち出掛けていて、なかなか作っている暇が無く…。

 

昨日、夜遅くまで必死に色塗りをしていました。

その甲斐あって、何とか完成!

 

いやぁ〜、10体のマトリョーシカを仕上げるのは、

本当に苦労していたむー。

出来上がって本当に良かったです。

マトリョーシカ


まず何の絵を描くかというところから、

考えなくてはいけなくて…。

普通マトリョーシカというのは、全て同じ柄というのが普通。

だけどそれでは面白くないので、全部違う柄を描いてみようということになりました。

10体の登場人物に合う物語を考え、白雪姫をテーマにすることにしたむー。

7人の小人と白雪姫、王子さまで9人、

残り1体をお妃と魔法使いのおばあさんのどっちにする?と聞くと、

裏表に描いたら解決するやん!とナイスアイデア。

思うように絵を描いて行けるのかな〜?と最初はドキドキでした。

ちゃんとやり遂げることが出来るのかと…。

全部仕上げた達成感は、とてもいい気分だったようです。

白雪姫のマトリョーシカ


10体並んで居ると、なかなか見応えがあります。

1番大きい白雪姫のマトリョーシカは、24.5センチぐらいあります。

1番小さい小人のマトリョーシカは、小指の第1関節ぐらいの大きさになるので、

絵を描くこと自体が、なかなか難しいようでした。

 

子供の描く絵って、何か可愛いですよね〜。

どのマトリョーシカの顔も可愛くて。

決して上手な絵では無いんだけど…。(笑)


白雪姫

王子様

お妃

魔法使いのおばあさん

7人の小人達


私が1番気に入っているのは、王子様の顔です。その次はお妃かな?

どれも良い表情をしているんですよ〜。

むーは魔法使いのおばあさんが気に入っているみたい。

 

ただの人形の絵を描いただけと思いきや、中からいろんなキャラクターが出て来るので、

クラスのお友達がとても関心を持ってくれたそうです。

 

発表時間には、「何回見ても可愛い〜〜!」と言ってくれた子も居て、嬉しかったと報告がありました。

 

このマトリョーシカで白雪姫のごっこ遊びが出来るので、

飾っておくだけじゃないのが良い所です。

 

私もマトリョーシカを作ろうと、むーと一緒に買ってあるのですが、

まだテーマが決まらなくて、足踏み状態です…。