2003 Gojo-zaka Ceramics market !

                                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

五条坂の陶器祭り          2003年8月7〜10の4日間。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初日に引き続き、最終日もやって来ました!(笑)

台風の去った後なので、ものすごく快晴というか猛暑です。

日陰にいないと、ジリジリと太陽の照りつける音が。(;´д`)ゞ アチィー!!

カートを持って行くのを忘れてしまって、

2度目なのでそんなに買わないかな〜と思っていたのですが、

持てないぐらいの荷物になってしまいました。

カズ子に(# ̄З ̄) ブツブツ文句を言われつつ、

2人で少し歩いては荷物を降ろしながら歩いて行ったのであります。

私とカズ子が陶器市にいる間、主人とむーは近くの動物園に。

3時間という時間制限つきで最終日を満喫しました。

                                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

若手の作家さん達のお店 Part3          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

五条駅、北口から最初にあるお店です。

初日に見ていた小皿が、まだ売れ残っていたので購入。

他に中鉢も見ていたのですが、それは値段を下げたばか

りでまけられない、と言われたので買いませんでした。

私が選んでいる所をカズ子がパチリ!

帽子に両手を空けるのは陶器市の鉄則です。(笑)


器選び中の私(真ん中)


小皿5枚

                                        


粉引の箸置2種類

Hashi-oki

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

若手の作家さん達のお店 Part4         

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初日にお花の形の小皿を買ったお店で。

ひとつ100円の箸置です。

カズ子が半端なので、5つで400円にと言うと

快くおまけしてくれました。

茶色の点々がかわいく感じました。

小さめの箸置です。

                                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作家さんのお店 Part1         

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楕円の大きな鉢を、初日に見ていたのです。

今日覗いて見ると、まだ残っていたので

欲しくなってきました。(笑)

30センチぐらいある大鉢です。

安くで手に入れることができました!(*^。^*)

--------------------------------------

白い湯呑は、

「COUBOU209」の伊原麻子さんという作家さんのもの。

蕎麦猪口にもなるので買いました。

白くて薄いタイプのものを探していたので。

釉薬がきちんときれいにかかっていないので、

お値段がお安くなっていました。

「もう少し安くなりますか?」と聞くと1000円ほど安くなり

ましたが、カズ子ともうひとがんばり粘って、

更に200円まけて頂きました。

カズ子の顔を立ててと。

v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!

Marble
bowl


マーブル模様の楕円大鉢


白い湯呑

Teacup

                                        


いろんなサイズの植木鉢


白と黒、グレイの器

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作家さんのお店 Part2          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この方の器は、去年の信楽で

黒に白い水玉のお茶碗を買ったことがあるので

同じ人のだ〜とすぐ気付きました。

毎年五条通り北側、歩道橋の下に出品されているそう。

去年は、グリーンを飾れる箸置が売っていて

買おうかどうしようかと悩みながらもやめたんです。(笑)

今年は、植木鉢として売られていた

黒い四角の筒が気になりました。

中にキャンドルを入れたら、四角の穴から光が漏れて

きれいなのではと。

お店の人の話では、若い女性がやはりそう言って

購入していましたと。私も同じです。若くは無いけど。

ただ、とってももろい素材みたいで、

すでに売っているものも、欠けていたり

ヒビが入っていたり…。

ましなのを選びましたが、扱いに気をつけないと。

和室の棚に置こうかな〜と思ってます。


黒い植木鉢

Ceramics

market !

                                        


お茶碗2種類

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作家さんのお店 Part3 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらも初日に見ていたものが、まだ残っていました。

カズ子と交渉開始です!(笑)2000円ほどまけて欲しい

と言って見ると、1000円までしかまけられないとのこと。

「どうする?」とその場を離れずにいたら、

1500円までならと言って頂き、もう一声が出たので

買いました。やっぱり一声がないとね〜。


ピーナツの箸置

                                        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作家さんのお店 Part4  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、このお店でも初日に見ておいたボウルが

まだありました。(笑)

お店の人曰く、人気があってよく売れたとのこと。

形がコロンと丸くてかわいいな〜と思って。

麺ものでも、丼にでも。スープなんかもいいかな〜。

あれにこれにと、すぐ浮かんでくるものは、

きっと出番が多くなるかな?他に商品を見渡すと、

60センチほどの長さがある粉引の板皿を発見!

同じような板皿が倍以上の値段で売っていたのですが、

私が見つけた方は、真ん中が盛り上がっているので

安くなっていると。なので、十分お安くなっているから

お買得とおっしゃってました。

「はい、そうですか。」と言うわけには行きません。(笑)

ここからカズ子と値引き交渉です。

粘って、粘って1200円分までまけてくれると。

だけど、もう一声!と言って更に200円!!

気持ち良く言って頂いたのでカズ子と大喜び!


高台の無いボウル


粉引のものが多いお店

Kohiki


粉引長板皿

                                        


黒化粧の大鉢


派手な作品が多い中で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作家さんのお店 Part5         

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の目的は黒い器で、帰りがけに目につきました。

大きなボーリングの玉みたいなボウルなのですが、

ワインクーラーでもいいし、私はサラダボウルがいい!と。

ウッドのサラダサーバーを入れて。

お店の人が重いですよ!と言ってましたが、

本当に重いです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪

                                        


丸板皿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カズ子の戦利品!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<丸板皿>

初日にはあんまり買っていなかったので。

丸い板皿は、とっても安くで売っていたのですが

それを100円おまけしてもらったと喜んでいました。

このお皿、半端でなく重たくて。

----------------------------------------

<織部釉の鉢と蕎麦猪口>

これもセットで安く売られていて、まけてくれたら買おう

と言っていたカズ子。言ってみると、いいよ!と。

最終日は気持ちよくまけてくれるのでいいな〜と。

----------------------------------------

<大鉢>

少しヒビが縁に入っているので、

半額にして欲しいと言うと、少し悩んでOK!と。

丈夫な厚手の袋までくださって、

「気を付けて帰ってね〜。」まけてもらったのに

至れり尽くせりでとってもいい方でした!(*^。^*)


織部釉の丸筒鉢と蕎麦猪口


大鉢

Kazuko's
Select

                                        

最終日の今日は、3時間で五条通りの北と南側を、すばやく見て回りました。

1度来ているので、時間内に見て回れたのだと思います。

粉引の長板皿が、帰って来て袋から出すと釉薬が2センチほど欠けてしまっていてショック!

カズ子に持ってもらっていたので、きっとカズ子の仕業〜〜!と思っています。(笑)

たくさん買うつもりではありませんでしたが、面白いように値引き交渉が成立したので。(笑)

これも、全てカズ子のおかげさま〜〜。ありがとさん〜〜!

 

初日のページはこちらから

GO!