utsuwa one point advice

 

器が好きな人ならご存知かも知れませんが、土物の陶器は初めてとか、よく分からないという人の為に、

私が器を買ったらまず何から始めるか…ということをお教えしたいと思います。

手間だなーと思う人がいるかも知れませんが、全然苦にならないのとむしろ、この作業がとっても大好きなのです。

最後に布巾で拭いている時に、ピッカピカになった器を見ると、「幸せ〜!」と思ってしまいます。

 

お米のとぎ汁で煮沸することにより、土の目にぬかが染み込んで目を詰まらせて、

お料理の水分などが染み込みにくくなります。お料理を盛り付ける前に水に30分ほど漬けておけば、

水分や臭いが付きにくくなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ←まず始めに、器の底にあたる部分をサンドペーパーで削ります。

 

私は布のサンドペーパー240番の目の細かいもので削ってます。

この作業はとても大切で、器同士を重ねた時にキズがつかないようにする為と、

机にもキズがつかないようにする為です。

 

私は頬擦り?!できるくらいまで、念入りに削ります。

なのでうちの器はみ〜んなツルツル、スベスベなのです。

 

そして、器を削ったらきれいに洗剤で洗います。

それから、大きなお鍋にキッチンペーパーを敷き、器と器の間にも

キッチンペーパーを挟んで器同士が傷つかないようにします。

そしてお米のとぎ汁をかぶるくらい入れて、火にかけます。

 

  ←家には器の煮沸用の大きな鍋があります。

 

沸騰してから30分くらい煮沸します。

(器の本などでは10分ぐらいの煮沸となっているので、それぐらいでいいと思います。)

あとは火を止めて、冷めるまで一晩おきます。

翌日水できれいに洗って、乾燥させます。

 

  写真では分かりづらいですが、ピッカピッカなので〜す!

くれぐれも、拭いてすぐ食器棚にしまわないで下さいね。(カビの生える原因になるので。)