100均で見つけた、桜と梅
のかざりぐしです。
行楽弁当なんかに。
100円と思うと買ってしまう
んですよね〜。(^^ゞ
|

かざりぐし
|
国旗と顔のイラストが入っ
たことばようじです。
お子さまランチのご飯に
よく刺さっていますよね。
これも100均で見つけたの
ですよ〜。
|

国旗とことばようじ
|

ピック |
1色使いでは無いピックを
探していて見つけました!
3-Dになっているもの、
膨らみのあるものなど。
大きめなのですが、
かわいいんですよね〜!
使うのが楽しみです♪
|

クッキー型
|
100均で、またクッキー型
です。星、ハート、クマは、
3つで1セットです。
ちょうどいい大きさです。
クマのハンドル付きは、
ご飯を抜いたりしています。
|
味が移らないようにする為
の小さな容器です。
むーのお弁当は小さいの
で入りませんが、主人の
お弁当用の仕切りに。
洗って使えるので経済的。
ハート、丸、三角、四角。
|

小さな容器
|
カズ子に貰ったスフレカッ
プの容器、おかずを入れる
のに重宝しています。
プリンやゼリーのカップも
使えますよね。
高さの低いものか、ハサミ
で切って高さを調節して。
|

スフレやプリンカップ
|

装飾用抜き型
|
ブレネク・ユキコさんの本で
紹介されていた抜き型。
ひとつが1.5cmぐらいの
大きさで小さいんです。
12種類もあって、細かい
細工に役立ちそうです。
|

いろいろクッキー型
|
これも100均でついつい
買ってしまったクッキー型。
人形、飛行機、船、クマな
どいろいろ。
ハムや卵を抜いたりできる
かなと思って。
|
海苔をいろんな形にくり抜
くのに便利ですよと教えて
頂いたので買いました。
お弁当専用のものでは
無いんですけど、
きれいに出来ました。
1番小さいサイズです。
|

クラフトパンチ
|
シンプルなハートと星の
大小2サイズです。
卵焼きや野菜、ご飯などを
抜くのに使えます。
|

ハートと星の抜き型
|

醤油・ソース入れ
|
別に必要性はあんまり
無いのですが、
100均で売ってました。
何でも売っているのだな〜
と思って感心します。
カラフルでかわいいです。
|

小さなハサミ
|
大きなキッチンハサミでは
細かい所がカットできない
ので、お弁当作り専用に、
100均で錆びにくいと書か
れていた小さなハサミを
買いました。これで細工が
本当にしやすくなりました。
|
100均で見つけた抜き型。
ウインナー専用です。
カニ、タコ、ペンギン、
チューリップの4種類です。
あまり実用的では無いの
ですが、買ってしまった。
上手に出来るのかな?
|

ウインナー抜き型
|
丸く抜くのは絞り口金を
使っているのですが、
楕円にくり抜く時は、
ストローを使っています。
短く切っておくと便利。
指でギュッと押さえて、
楕円にしたまま抜いて。
|

ストロー
|

丸口金12サイズ
|
お菓子の丸口金です。
小さな丸から15oぐらい
まであるので、キャラクター
の目や鼻、ホッペ、口など
ハサミで切りにくいパーツ
をきれいな丸で抜くことが
出来るんです。 |

アルファベット抜き型
|
1pないぐらいの、小さな
アルファベット抜き型。
小さな文字を入れたい時
とか、「D」や「O」の文字は
これも目や口のパーツに。
合羽橋に行った時に
見つけたんです〜! |
ひと口サイズの小さな
クッキー型。ハムや野菜を
抜いたり、卵焼きを抜いた
りしてます。うずらの卵を、
この型に流して焼けば、
ハートや三角の目玉焼き
が出来ます。 |

ミニクリンクルカッター
|
キャラクターの顔の丸など
を抜いたり、サンドイッチを
抜いたりするのに。
お菓子の道具が、お弁当
に以外に使えるものが
多かったりしています。 |

ダブルスコーンカッター
|

もりつけ箸
|
お箸の先が爪楊枝ぐらい
の細さになっているお箸。
パーツをつける時に、これ
が無いと困るぐらい!
小さな目を箸の先で押して
埋め込んだりできるので
ものすごく重宝しています。 |

動物のご飯抜き型
|
動物のご飯抜き型。
無くてもいいんですが、
試しに買ってみました。 |
マフィン用のカップ。
普通のサイズとミニサイズ。
カラフルでかわいいんで、
色々集めてしまいます。
今はおかずケースって、
あんまりアルミのものは
使わないんですね〜。 |

ベーキングカップ
|
キャラクターのピックです。
爪楊枝より、洗えば何度
でも使えるので経済的。
子供はピックに刺してある
と食べ易いみたいです。
1色使いで無いものが
欲しいんですけど。
|

ピック
|