HOME
  09.15.tue     どうする???  

 

 

このシルバーウィーク、出掛けようと思って計画していたプランが、

行こうと思っていた所に問い合わせると、連休中お休みなんだそう。

えええ〜〜〜。

困る〜〜。

 

代替えプランを練り直さなくては。

主人もマンションの不具合に立ち会わないといけない日が出てきたりで、

どうなる?どうする?

 

 

 

  09.14.mon    出て来る、出て来る。  

 

 

今、録りためていた「LAW&ORDER 性犯罪捜査班」シーズン2を見始めている。

本国では何年も前のものなので、今活躍している若手の俳優が子役で出演していたりして

宝探し気分で楽しかったりするのだ。

 

デスパレートな妻たちのスーザンの娘役の子とか、ヒーローズのクレア役の子だったり。

CSI NYに出演している人達の若い時だったり、CSI マイアミの検死する女の人だったり。

あ〜〜!っていう人が結構出て来るので、ストーリーとは別に楽しませてもらってます。

 

シーズン3も録画してあるんだけど、また1話目だけを録り損ねているので

再放送するまで待たないと。

いっつも2話目から気づくことが多いんですよね〜〜。

 

 

 

  09.13.sun   今更…。  

 

 

今日は行きたい所があって、京都と兵庫のどちらかに行って欲しいと頼んでいた。

だけど昨日のこともあり、主人は車のお参りに行くと言う。

なので2つとも却下されてしまった。

 

そのことで朝からケンカになるし、気分は最低〜。

何か私が言うと、言い方がむかつくと逆切れするのだ。


 

私も運転はするので、やっぱり一緒に行った方がいいということで、

ケンカは休戦。

祈祷してもらうのかと思ったら、お参りだけでいいという主人。

お守りを新調することにしました。

ま、本人がそれでいいって言うんだから良しとしましょう。

今年の運勢が書いてある所があって、主人の運勢を見ると「大凶」、私は「大吉」でした。

ざま〜みろ。(笑)

交通祈願へ

 

お参りした後は、お昼ご飯を食べに。

私とむーはいつもお寿司を食べに行きたいんだけど、主人が嫌がる。

結局主人が提案したお店へ。

連れて行ってもらって何だけど、もっと普段行けないようなお店に連れて行って欲しいんだけど〜〜。


   

洗車を手伝うむー

 

主人と一緒に

 

ホイールもきれいに


久しぶりに洗車場へ。

今日はお天気も良いし、風もあって涼しいので、たくさんの車でいっぱいになってました。

そこで幼稚園の時に同じクラスだった男の子と遭遇。

3年も会っていないので、恥ずかしいのか、お互いにあまり話はしなかったみたい。

 

むーはスポンジで車をゴシゴシ、タイヤホイールをブラシでゴシゴシと大活躍でした。

夕方5時半位まで掛かったかな〜?

 

久しぶりにきれいになって車も喜んでいることでしょう。

 

帰りに私とむーだけ、お寿司を食べに行った。ラッキ〜♪

主人はお昼を食べ過ぎて、家にあるご飯でいいらしい。

 

夜、寝る前に主人とオセロをの対戦をしたむー。

 

つ、つ、つ、ついに!

 

45対19でむーが勝利を収める!パチパチパチ〜〜!

 

昨日の朝、主人と対戦した時もむーが勝っていたのだけど、

主人が手を抜いたと思っていた。

どうやら、今日は本気で負けたみたい。

 

むーは興奮して、しばらく寝付けなかったようだ。

 

昨日のオセロの会でも、負けていた子に勝ったりしていたので

むーの頭の中で、何かが繋がり出したのでは無いだろうか?!

 

明日からは、オンラインで強い相手と対戦させてみようと思う。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

カズ子のお弁当改め、カズ子のひとりごと

 

 

 

  09.12.sat   ちょっとは。  

 

 

今日は久しぶりの参加になった、オセロの会。

前回から全然オセロをしていなかったむー、どうなりますか…って感じです。

 

最初に対戦した子は4級の子で、前回むーは負けました。

今回もダメやろうな〜と思っていたら、

対戦後、私の所へ報告に来たら「勝った」と。

えええ〜〜!すごいやん〜〜。

むーもびっくりしていたみたい。

 

次は2級の子、この子にも前回大敗。

今回はやっぱり勝てなかったけど、取った石の数が22。

前回は7しか取れなかったので、大敗ではありませんでした。

 

結局5回戦、2勝3敗と前回と同じ勝率だったけど、

取った石の数が前回よりもだいぶ増えた。

 

ちょっとは強くなってるのかな〜?

 

なかなか1度に5人と対戦する機会が無いので、出来るだけ時間を作って連れて行こうと思います。

むーも勝てなかった子に勝てたりすると、やる気も出て楽しいみたいで、

また行きたいって言ってるし。

 

帰りは大雨で、主人に迎えに来てもらう。

その帰り道、信号が青で渡ろうとしたら、反対車線の右折レーンに大きなバンが右折しようと停まっていて

その陰から自転車の男の子が飛び出して来た!

 

主人があまりスピードを出していなかったので停止出来たけれど、

いったい何を考えてんの〜〜。

先に信号を渡っていた母親が居て、その子をしかり飛ばしていたけど

私も怒鳴ってやりたい気分。

 

横断歩道を右折レーンで大きなバンが塞いでいるのに、

そこを信号無視してすり抜けて来てるのに、

当たったら車のこっちが悪くなるんだし。

 

むーには絶対にあんなことしないように、悪い見本にはなったけど。

 

 

 

  09.11.fri    参観日。  

 

 

今日は参観日。

参観日の後の懇談になると、残らないで帰る人がほとんどで

たったの6人だった。

 

おかげで夏休みの出来事みたいな話をしなくてはいけなくて、

何故か私が飛ばされて最後に発表することになった。

こういうの苦手なので、苦痛やわ〜。

 

高学年になると、参観に来る人はどんどん減って来ると聞いているので、

来年はもっと少なくなるんだろうな〜。

 

 

 

  09.10.thu    録画してるのに。  

 

 

主人が録っておいてって言うから、録画してるのに

全然見なくて困る。

仕事から早く帰って来ても、オンライン将棋に忙しく、毎日対戦しております。

 

24、LOST、HEROES、プリズンブレイクとシーズン毎の録画溜まってしまって…。

DVDが何枚あっても足りひんやんかいさ〜。

消去したくてたまらない。


 

いつもお中元、お歳暮の時期に頂くさぬきうどん。

毎年決まったものが届くと、そろそろ…と楽しみになりますよね。

喉越しツルンで、美味しいです。

さぬきうどん

 

 

またまた追加です、お弁当箱

 

 

 

  09.09.wed   さっき。  

 

 

夕ご飯の支度をしていた時、むーが遊びから帰って来た。

肉じゃがを作ってるけど、「糸こんにゃくが無いねん〜」と言うと、

むーが「おつかい行って来る〜」と大張り切り。

 

「糸こんにゃくやで!」と、ちゃんと知っているかどうか聞くと、

麺みたいになったやつやと分かっていた。

2袋買って来てと見送った。

 

すると、電話が鳴る。

「ママ、何やったっけ?」と。

 

えええ〜〜〜???

まじ〜〜〜???

 

1人でお店まで行って、テンションが上がってすっかり忘れてしまったらしい。

「糸こんにゃく!」と言うと、ブチッと通話が切れた。

またしばらくすると電話が鳴り、

「白いのと黒いのとあるねんけど…」と、「何でもええで〜」と言うと、ブチッと通話が切れた。

 

お釣りでお菓子を買ってもいいよ〜と言っておいたので、

板チョコを買って帰って来た。

「半分こしよ〜」とやさしいむーです。

 

そう言えば私が小さい頃、家の前に豆腐屋さんが来ていて

カズ子におつかいさせられていたな〜。

豆腐って「絹」と「木綿」があるから、カズ子に絹やでと言われていても

頭の中では豆腐と覚えているので、おっちゃんにどっち?って聞かれた瞬間、頭の中が真っ白で

「木綿下さい〜」って買って帰って、カズ子にしばかれた記憶が。

 

何度も間違えて、よく叩かれていたのを思い出す。

家の前やねんから、自分で行けばええんちゃうん!


 

喋る黒豆しばのストラップ。

夏休みにむーにサプライズで買ってあげたんだけど、

ボタンの押し過ぎが原因なのか、

喋っている途中でブチッと切れてしまって、同じ所ばかり繰り返してしまう。

5つの言葉を喋るのだが、「ねえねえ知ってる?」で止まってしまうのだ。

故障早過ぎ〜!

だけど1日置いてからボタンを押すと、

ちゃんと「ねえねえ知ってる?カバの汗ってピンク色なんだって〜」と喋るのだ。

しかし、またこのフレーズが巡って来ると、「ねえねえ知ってる?」で止まってしまう。

もぉ〜〜。

黒豆しば

 

 

  09.08.tue    整理する。  

 

 

どうにもお弁当箱がたくさん集まってしまって、

1つずつジップロックに入れて、種類別に整理しようとがんばりました。

 

200個近くあるので、今日だけでまだ1/10ぐらいしか整理出来てません。

お弁当箱ギャラリーが出来るような、奥行の狭い棚を作って飾っておきたいところ。

そんなスペース無いので、無理なんだけど…。

 

このままどこまで増えて行くんだろうか???


 

以前主人が仙台に行った時のお土産。

牛タンとこのお菓子を買って来てくれた。

「萩の月」と「萩の調」と箱に書いてある。

冷やしてお召し上がりくださいとなっていて、冷やさず食べたらまず〜って感じだったのが

冷蔵庫で冷やして食べると、中に入ってるクリームの口当たりが良くなり

まあまあ美味しく食べれました。

注意書きの通りに食べないといけないな〜と実感。

仙台土産

 

 

  09.07.mon   どうなるか?!  

 

 

9月の連休に私は行きたい所があるので、今いろいろ調べている所。

主人に相談すると、連休は大掃除をすると言う。

 

嫌がらせで言っているんだろうけど、本当にそうなるかもしれない…。

だけどニュースでは、お盆並みに渋滞が起きると言っているので

考えた方がいいかな〜?

 

行ってみたいんだけどな〜。

どうなりますか???


 

野菜を買いに行ったついでに、カズ子んちへ寄った。

お昼ご飯をご馳走になり、ラッキ〜♪

カニの缶詰まで貰えた。サンキュ〜〜。

カニ缶

 

 

カズ子のお弁当改め、カズ子のひとりごと

 

 

 

  09.06.sun   自分だけ。  

 

 

今日もお天気が良いし、近場なら車で出掛けても問題無いので

どこかに行こう〜って言うたのに、風邪気味やとか頭が痛いとか、

何かと理由を付けて眠る主人。

 

だけど、夜から高校の時の同窓会のような集まりがあるので

絶対に夕方までに起きて準備しだすはずと思っていたら、

案の定、出掛けて行った。(しんどいんやったら欠席すればいいのに)

 

自分の用事は優先するくせに、まじムカツク。

熱も咳も、鼻水も出てへんのに、風邪やねんな〜。

 

私とむーは主人が居ない間に、2人でお寿司を食べに出掛けました。フフフ。


 

本屋へ行った時、「SPOT WHAT!」という本を見つけた。

3Dメガネが付いていたので、面白そうかな?と。

ミッケと同じような感じで、全てのページが3Dなのかと思ったら、

そうではありませんでした。

う〜ん、ちょっと失敗だったかな?

もっと工夫があるのかと思っていたので残念。

 

SPOT WHAT!

   

3Dメガネ


 

  09.05.sat     やっと。  

 

 

車がやっと返って来た。

2週間は長かった〜〜。

これでやっと遠出が出来ると思ったら、今月半ばまではダメだと。

 

主人にはそれなりの理由があるみたいだけど、何か納得出来ひん〜。

今日はむーのスクールの後、兵庫県にある美術館に行きたかったのに〜〜。


 

エクセルって、一応家計簿のようなものを作って管理しているけど、

いまいちよく分かっていません。

ワードなら独学でかなりのレベルまで使いこなせているのですが、

エクセルでいろんなことが出来るレベルでは無いのです。

ちゃんと基礎から理解しようと思い、入門本を買いました。

もっと詳しく書いてあるやつにしようかな?と思ったけど、本の値段が4倍も!!!

スクールなんかに通うことを思えば安いんだろうけど、

とりあえず、安くてお手軽に始められるものから。

まずはカレンダーとかから作ってみようかな〜。

エクセル入門

 

 

ディック・ブルーナ風、むーのお弁当

 

カズ子のお弁当改め、カズ子のひとりごと

 

 

 

  09.04.fri      インフルエンザ。  

 

 

ニュースを見ていると、新学期早々、学級閉鎖になっている学校もあるみたいだが、

今の所、むーの学校では大丈夫みたいだ。

クラスでお休みしている子もいないみたいだし。

 

外出先でゲホゲホ咳をしているのに、マスクをつけていない人が多いのが気になる。

咳をしている人は外出する時にマスクをつけて欲しいな〜。

時期が時期だけに、いつも以上に気になるんだろうけど。

 

今はワクチン接種をどうしようかと考えている。

副作用が出たら怖いし。


 

スーパーで買物している時に、

ふと目に留まったしゃもじ。

てるてる坊主のようなデザインになっていて、

柄の部分が筒のようになっているから、立てておくことが出来るのです。

こういうキッチングッズは試してみたくなるので、買ってみました。

しゃもじのすくう部分がお玉のような形で、使いにくそうではあるけれど…。

てるてるしゃもじ

 

 

  09.03.thu     油断大敵!  

 

 

せっかく減らした体重が、ここんとこ外食が多かったりで

2キロほど増えてしまった。(焦)

 

もう元に戻ることは無いと思うけど、油断してはいけない。

1年前にダイエットを始めた時と比べると、食べる量が増えているからな〜。

危険、危険〜〜。

 

工場見学でお菓子をいっぱい貰ったりで、

ついついお腹が空くと食べちゃったり…。

 

油断大敵だ。


 

またまた主人が缶詰や非常食を貰って帰って来た。

会社の非常食なのかな?

もういらなくなったみたいで、貰って帰っているみたいだけど。

今日はさばのみそ煮缶を使って、挽肉、玉葱、椎茸で団子を作ってみた。

なかなか美味しく出来ました。

缶詰などの非常食

 

 

ついに200個近く集まった…、お弁当箱

 

 

 

  09.02.wed    なかなか。  

 

 

むーが作った金魚すくい、今日はいろんな子がやらせて〜と何度も来てくれたらしい。

やっぱり1番難しいポイは、なかなか金魚をすくえる子がいないみたい。

 

むーは真ん中のレベルのポイで、3匹釣りに成功したと言っていたけど

ほんまかな〜?


 

主人が会社から貰って帰って来た。

きのこご飯と牛肉大和煮、さばのみそ煮です。

普段買わない缶詰なので、どう使おうかな〜?

牛肉大和煮、ピーマンや玉葱と一緒に炒めてみた。

缶詰に味が付いているので、味付けしなくてもちゃんといい味が付きました。

缶詰などの非常食

 

 

 

  09.01.tue    始業式。  

 

 

今日から新学期のスタートです。

みんな自由研究、大作を作って持って来ていたらしい。

 

むーの金魚すくいは、女の子よりも男の子がたくさん見てくれていたそう。

実際に何匹すくえるか挑戦すれば、楽しさ倍増なんだけどな。

1番難しい網は、私でもなかなかすくえないので

上手くすくえる子が居るのか知りたいところ。

 

来週にある参観で、クラスのみんなの自由研究を見るのが

ものすごく楽しみ〜♪


 

9月に届くとは聞いていたけれど、今日1日ぴったりに届きました。

夏休みに参加した、チキンラーメンのMyどんぶり作り。

むーのラーメン鉢です。

余った土で箸置などを作ったのも一緒に。

ラーメンは無いので、素麺を盛り付けて早速自分の器で食べるむー。

嬉しいみたいです。

Myどんぶりと箸置