|
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
|
|
ファーム内で
|
|
|
|
現地に付いたのは、11時半頃だったかな?
1時からイチゴ摘みなので、ファーム内のテーブルとイスがたくさんある場所で
お昼ご飯を食べることにした。
ご飯を食べている時に、テーブルの下に何か入って来た!
体の半分しか見えなかったので、大きな犬かと思いきや、
テーブルの下を覗くと、ブ、ブ、ブタ〜〜!
「かどまつ」と体に巻いたバンダナに書いてあった。
ファーム内をお散歩中みたいなのですが、何度も何度もテーブルの下に入って来るので
落ち着いてご飯が食べられないというか…。おとなしいブタさんだったから良かったけど。
ミニブタショーも少しだけ見てから、イチゴ摘みの集合場所へ急ぎました。
|
|
|
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
|
|
イチゴ摘み体験学習
|
|

イチゴ摘み集合場所
|
|
|
|
どのぐらい人が集まるのかな〜?と インフォメーション裏の集合場所に行って見ると、 まだそんなに人が居なかった。 集合時間を過ぎる頃には人がぞくぞく増えて来た〜〜。 20人ぐらい居たかな?もっとかな? ファームの外を出て、道路沿いにあるビニールハウスまで歩いて行った。 |
|
|
|

お兄さんのお話
|
|
|
|

イチゴを摘みます
|
|
|
|

きれいなイチゴ〜!
|
|
|
|
まずモクモクのお兄さんがイチゴの受粉のことや、花びらの数のことなどいろいろ話してくれる。
そしてここのいちご摘みは食べ放題では無くて、試食として10粒。
私達はイチゴ大福もするので、その分5粒をカゴに収穫。
赤く熟れたイチゴがたくさんあるので、どれを選ぼうかワクワク。
イチゴを口の中に入れると、スーパーで買うイチゴよりも甘くて美味しい〜。
|
|
|
|
|
持ち帰り用のイチゴを1パック分、収穫することが出来ます。
蓋が無ければ山盛りイチゴを入れる所だけど、それは出来ない。
イチゴを2段に詰め無理矢理蓋をしたら、潰れてしまった…。
1段だけ入れた方が良かったかも。イチゴはデリケートだから。
潰れたイチゴはすぐに食べました。
|
|
|
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
|
|
イチゴ大福作り体験
|
|
イチゴ摘みの後、「手作りB館」へ移動し、イチゴ大福作りへ。
ほとんど親子、他に若い女の子2人連れも居てました。
むーはイチゴ大福作りをとっても楽しみにしていたので、気合十分!
|
|
|

がんばるぞい!
|
|
|
|

白玉粉を捏ねる
|
|
|
|

イチゴを白餡で包む
|
|
|
|

お湯で団子を茹でる
|
|
|
|

お餅を冷まして
|
|
|
|

イチゴをお餅で包む
|
|
|
|
お餅は白玉粉と水を合わせて団子にし、お湯でゆでる。
そこからお鍋で茹でた団子をしゃもじですり潰しながら1つのお餅に。
砂糖を少しずつ混ぜながら、焦がさないようにお餅をひとまとめにして行きました。
むーがこのお餅を担当したいと言うので、お湯で茹でる所までしてもらったのだが
他のテーブルではみんな親がやっているので、周りの人達よりかなり出遅れる。
お餅をバットの上で冷まし、イチゴに白餡を被せたものを包んでいく。
ちゃんとイチゴ大福が完成して行くのは、嬉しい。
教室に私とむー2人だけになっちゃって、急いで後片付け。
|
|
|

イチゴ大福
|
|
|
|
1人5個のイチゴ大福を作りました。 教室を出た後、ベンチに座って早速むーと食べてみた。 美味しい〜〜。 自分で作ったから、尚更美味しく感じる。 むーは2個ペロリと食べていた。 お店で売っているような感じに出来上がったので、満足。 白玉粉から作れるので、家でも挑戦してみようかな〜〜。 |
|
|
|
|
|
ファーム内を出る前に、ハンモックをやりたいとむーからリクエスト。
イチゴ摘み、イチゴ大福作りでファーム内が閉まってしまう時間になってしまったので。
他に「木のものさし作り」、「ジャージィー乳のアイス作り」という体験もしたかったけれど、
イチゴ大福と時間が30分ほど被ってしまうので、ダメだった。
またの機会に…かな?
ファームを出た後は、もくもく野天風呂へ。
今回はよもぎのお風呂あって、香りも良くて気持ち良かった〜〜。
中途半端な時間だったからか、人も空いていて
むーと露天風呂を行ったり来たり、満喫出来た。
ファーム前の足湯に人がいっぱいで、びっくり。
だからお風呂が空いていたのかな?
|
|
|
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
|
|
モクモクショップ
|
|

豆腐とソーセージ
|
|
|
|
moku-moku
shop |
|
|
|

ケーキとパン
|
|
|
|
お風呂から上がった帰り、モクモクショップに寄る。
5時過ぎていたので、コロッケのお店や焼き豚のお店、ミルク工房など閉まっていて残念。
モクモクショップは夜9時まで開いている。
いちばん濃いとうふ
ザルの中に入ったとうふ。水にさらしていないと書いてあった。
普通の豆腐よりは甘味がありました。
ボロニアソーセージ
前回も買ったのですが、美味しいのです。
魚肉ソーセージみたいな感じだけど、魚では無く豚なので味が違う。当たり前か。
いちごシフォンケーキ
試食を食べたらしっとり美味しかったので購入。
黒糖パン
黒糖なので甘いです。オーブンで焼いたら香ばしくなりました。
コーヒー牛乳
お風呂上がりにむーと飲んだ。
市販の物の2倍の値段だったけど、何が違うのか分からなかった…。
あれもこれもと欲しくなるのを抑えて、レジへ。 もっと近かったら、しょっちゅう来てるかも。(笑)
|
|
|
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
|
|
さぁ〜て、暗くなる前に帰らないと〜〜!
前回は帰りに道を間違って、山の中を彷徨ったので
今回は道を間違わないように帰らないと。
むーは家に着くまで眠らない〜!と言っていたが、
お風呂上がりで車に乗って早々、目がとろ〜んと眠る態勢に入っている。
行き道で見たイノシシの皮を干してある場所を通った時に、
むー!イノシシ〜!と叫ぶと、一瞬起きてまた寝てしまいました。
道を間違えず帰ることが出来たのだが、
途中で車間距離をピタッと詰めて後ろについて来るトラック有り。
私が遅いのでは無くて、対向車も居ない真っ直ぐな道。
もっとスピードを出したいなら、抜かして行けばいいのに離れない。
私がスピードを上げてもピッタリついて来るから気持ち悪い。急ブレーキを踏みたい気分だった。
夕方だったので、途中で渋滞に引っ掛かる。
だけど無事帰宅することが出来ました。ふ〜っ。
イチゴ摘み、イチゴ大福作りとむーはとっても楽しかったそうです。
今度は近所のお母さん達と、モクモクツアーと称してむーが6時限まである日に出掛ける予定です。
|
|