■ ■ Sometsuke
■ ■ -1- |
||||||
初めは土物の陶器ばかりが多かったのですが、 土物と合わせたり漆器とと合わせたり、どちらとの相性の良い染付も徐々に増えてきました。 |
||||||
↓下の写真をクリックすると拡大写真とコメントのページへジャンプします。 | ||||||
![]() 丸文様 四方皿 |
![]() 魚文様 四角長皿 |
![]() 花文様 取皿 |
||||
no.01 |
no.02 |
no.03 |
||||
![]() 染付 四角鉢 |
![]() 丸小鉢 |
![]() 染付 中鉢 |
||||
no.04 |
no.05 |
no.06 |
||||
![]() 蛸唐草 丼鉢 |
![]() 蛸唐草 飯茶碗 |
![]() 丸文様 大皿 |
||||
no.07 |
no.08 |
no.09 |
||||
![]() 福文字 中皿 |
![]() アジアなそば猪口 |
![]() 染付 飯茶碗2種 |
||||
no.10 |
no.11 |
no.12 |
||||
![]() 染付 大皿 |
![]() 染付 小鉢 |
![]() 九谷焼 大皿 |
||||
no.13 |
no.14 |
no.15 |
||||
|