■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OSECHI

2008


 

 

今年も何とかお節を完成することが出来ました!

年末に年賀状作りやその他もろもろバタバタしていて、

エンジンがかかるのが遅かった…。

 

12月31日、2品目。

01月01日、9品目。

01月02日、13品目。

01月03日、19品目。

 

1月3日のお昼過ぎに完成しました。

もうちょっと早くからテキパキすれば、

もっと早くに完成したのに…と、いつも同じことばかり。

去年は2日に届けたんだっけ?

 

3年前までは、30品近く作っていたけれど

体に負担もあるし、お重に詰めきれないしで

去年からは20品弱にしています。

 

去年初めて数を減らしてみたら、

かなり楽に作り終えることが出来て、

ええ?っていうぐらい。

無理なく作れるぐらいにしようと思ったのです。

 

小学生になったむーは、

いつもよりたくさんお手伝いしてくれたので助かった。

これから毎年、少しずつ戦力になってくれそうだ。

 

              

 

一の重

祝い肴と口取り、酢の物など

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

・黒豆

・田作り

・たたきごぼう

・えびのうま煮

 

・チキンなます

・スティック野菜の生ハム巻き

・かずのこ

・れんこんの炒め煮

ポテトのサーモン巻き

・焼き栗

・ゆずのはちみつ漬け

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

家の定番、チキンなます。

酢は入れず、柚子の果汁と皮を細く刻んだものがたっぷり入ってます。

日持ちしないので、最終日に作っている。お重いっぱいに入れたいぐらい好き。

本のレシピからは味付けがかけ離れて行ってますが、家の味になった。

むーが味見を何回も、何回もするので、たくさん作っているのに無くなりそう〜。

それから、スティック野菜の生ハム巻きも家の定番になりました。

お肉屋さんで買って来る生ハムが美味しいからなのか、大きめの野菜が入っているのに

むーがお重に詰めるのが無くなるぐらい食べちゃって。嬉しい悲鳴だ。

同じ感じで、焼き栗もすぐに無くなる。

甘露煮の蜜を水で洗って水気をしっかり拭いて、フライパンで両面焼き色が付くまで焼いて出来上がり。

昔は栗きんとんを作っていたけど、こっちの方が楽だし、止められない止まらないって感じで美味しい。

ポテトのサーモン巻きはお義母さんの好物なので、今年はまた作ってみた。

              

 

二の重

焼き物、蒸し物など

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

・八幡巻

・袱紗卵

・松風焼き

・ブリの幽庵焼

・うなぎの卵巻き

・キュウリの中華風和え

・ホタテのウニ焼き

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

毎年、必ず作っているものばかり。

松風焼きだけは、毎年いろんなレシピで作っていて、

今年は桜エビと青海苔の2層になったじゃが芋の入ったレシピで作ってみた。

色がピンクと緑できれいな感じ。だけど、来年はまた違うものを作ろう。

まだ、これ!っていうのに出会っていない。

有元さんの本で見た八幡巻、人参とゴボウを4等分のモザイクにするのが特徴。

きれいに合わせるコツを何年か前に攻略してからは、6等分でも上手に出来るかも…と思っています。

妹も同じように作っているのだけど、このモザイクがいつも汚い。角も合って無いし。

有元さんのレシピでは味が濃すぎるので、家は醤油を少なく、砂糖多めになっている。

彩がきれいな袱紗卵とうなぎの卵巻きも定番に。お義父さんが卵好きなので。

              

 

三の重

炒り鶏

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

去年と同じ炒り鶏を今年も作る。

レンコンを花のように切るのが結構大変。

人参はむーが型抜きを手伝ってくれました。

飾り切りもさせようと思ったけれど、左利きなので上手く教えられない。

むーも切るのはまだいいと辞退しました。(笑)

              

カズ子んちへ



去年に引き続き、今年のお節も1段のお重に詰めました。

じじいとカズ子、2人が食べ切れるサイズでいいのではないかしらん?

自分では全く作らないくせに、足りひんと言うカズ子です…。

              

妹んちのおせち




今年も妹はお節をがんばっている。

毎年10品と決めて作っているそう。

お重の詰め方に工夫があればもっと良かったのに。

だけどちゃんと1日の朝に間に合うように作っているのは感心。

              

私は大人になるまで、お節という存在が家には無く育ちました。

共働きでカズ子が遅くまで仕事をしていたし、年末は大掃除で大変だったから。

私が社会人になってから、オレンジページを片手に初めてお節作りに挑戦したのです。

その時に初めて3段のお重をじじいに買ってもらった記憶がある。

私のお節はじじいやカズ子に好評で、それから結婚するまで毎年作っていました。

結婚してから2年ほど不幸が続き、お節は作っていなかったのですが

それからは一昨年に吐き下しでダウンした時に、お節を作れなかったぐらいかな?

作るまでは気分が重た〜くなるのですが、出来上がった時の達成感はたまりません!

来年もまた、妹と励まし合いながらお節作りをしたいと思います。

HOME > COOKING

< 2005-OSECHI               2009-OSECHI >