HOME
  10.15.thu      遠足。  

 

 

今日むーは遠足です。

インフルエンザで延期になったりしたら…と思っていたけど、

むーの学年は学級閉鎖になるほど広がっていないそうで、良かった〜。

お天気も良かったし。

 

だけど私はまだ微熱と体中が筋肉痛に。

関節がだるいのとは違うので、アスレチックスポーツへ行った時の筋肉痛なんだろうか???

昨日の方がしんどかったけど、今日は夕方になるとだいぶましになる。

 

病院へ行こうかとも思ったけど、

今は新型インフルエンザが流行っているし、絶対にうつりそうなので

ただの風邪だし気合いで治すつもり。

主人やむーにうつさないように、マスクをして過ごす。

 

むーはキューピーの工場見学と昆虫館に行って来たらしい。

お昼を食べた公園でカラスがみんなのお弁当を狙って降りて来るので怖かったと言ってました。


 

キューピーの工場見学ではお土産を貰って帰って来た。

夏にマヨネーズ作りに行った時は、

たらこキューピーのストラップを貰ったんだけど、今回は無かった。

残念〜。普段の工場見学ではストラップはくれないみたいです。

そう言えば、夏休み前に行った工場見学ではストラップは無かったし。

涙を流しているのが稀にあるらしいので、それに当たると嬉しいな〜と思ってたのにな〜。

キューピーのお土産

 

 

 

作るだけで精一杯、むーのお弁当

 

 

 

  10.14.wed      コツを聞く。  

 

 

近所の洋食屋さんの2Fでクラフトマーケットがやっているとのことで、

お母さん達と行って来た。

 

小さなスペースなので、あまり商品は多く無く、携帯入れをむーに1つ購入。

下の洋食屋さんでオムレツ講習なるものがあって、

オムレツを注文し、作り方の手順などを教えてもらう。

見ていると簡単そうなんだけど、実際に作ると失敗するんですよね〜。

 

早速作ってみよう〜。

 

家に帰ってから、どーんと疲れてしまって喉が痛い。

入念に手洗いうがいをするが、熱が37.2℃。

微熱だけど、身体がだるい。

 

本格的な風邪になるのかな?


 

先日貯まったポイントで、むーに何を買ってもいいよと言うと、

マントを買ったむー。

ハロウィンの仮装を今年もするので、アイマスクと角のカチューシャも買っておいた。

去年着たクモの仮装を今年もしてもらうつもりだけど、

この3点セットでもいいかな〜?

マントなど

 

 

  10.13.tue      あらら。  

 

 

今日はお母さん達と、千里阪急ホテルで開催されるクラフトマーケットへ出掛ける予定だった。

だけど1人は新型インフルエンザでダメ、もう1人も朝早く電話が有り、熱が出てダメになった。

子供が居ると急に熱が出たりするので、今の時期はインフルエンザも流行っているし…。

残念だけど、予定が無くなってホッともしていた。

 

この3連休出ずっぱりで、それも昨日のキッザニアでは咳をしているのにマスクをしていない人も多く、

朝起きると風邪がうつったのか、何だか体調がすぐれなかったからだ。

それに朝早く家を出ないといけないのに、用意も全然出来ていなかったので。

 

今日は1日ゆっくり過ごそう〜。

充電、充電。


 

昨日の帰りに寄ったカルディで、ハロウィンのお菓子とキャンディ。

キャンディはハイチュウみたいな感じなんだけど、

ハイチュウの方が美味しい…。

チョコは中が空洞になっていて、大きな丸やボーリングのピンのような形に

ハロウィンのカボチャやゴーストの絵が描かれた包みで覆われています。

美味しかった。

お菓子

 

 

  10.12.mon      9回目。  

 

 

3連休最後の今日は、むーと2人でキッザニアへ。

今回は家を5時45分ぐらいに出発してみました。

まだ外はうっすらと暗くて、車のライトを点けて運転。

 

駐車場に着いたのが6時35分。

駐車している車は5〜6台ってとこでしょうか。

ららぽーとの2F入口に行ってみると、7時前なのでまだ閉まっていました。

寒い〜〜。

 

何番目か数えてみると、11番目。

最初にハイチュウに行きたいと言っていたむー。

ハイチュウの定員は6名。

微妙〜〜って感じです。


 

7時になって中に入ると、暖房がきいていて暖かい。

もう外で待つには、ダウンか何か持って行っていないと寒くて体調を崩しかねません。

 

いつも朝早くキッザニアへ行く時は、おにぎりか海苔巻を作って持って行っています。

順番に並ぶ所に座って、朝ご飯タイムです。

今日は昨日揚げたアナゴの天ぷらとエビ天に卵焼きやキュウリなどを一緒に巻いた海苔巻。

アナゴの海苔巻が美味しくて、もっと作ってこれば良かったわ〜。

周りに座っている人達も、パンやコンビニのおにぎりを食べ始めていました。

待ち時間に朝ご飯

 

子供の数で前から数えて11番目、列にすると1列目の中盤より後ろでしょうか。

座ったりしているのであれだけど、これ以上早く来ることは出来ひんわ〜〜。絶対。

入場開始になり、館内へ。

急いで、かつ走らないようにお菓子工場へ行きました。

 

階段を上がってお菓子工場へ着くと、あれれ?むーが1番乗りでした。

前の10人はいったいどこへ並びに行ったんだろう???

むーとやった〜〜!と大喜び。


     

お菓子工場スタッフ

 

司会者

 

印刷技師

 

セールスドライバー


ハイチュウの味が変わるとなっていたので、1番乗りで並んだのに、いつものストロベリー味だった。

スタッフの人に聞いてみたら、15日からマスカット味に変わるんだそう。ガーン。

だけどむーは楽しかったからいいと言ってました。

 

テレビ局の定員にギリギリ滑り込みOK!

司会者を担当することになったむー。緊張していました。

 

その次は印刷屋さんへ。

自分でデザインしたハガキが3枚貰えます。

 

クロネコヤマトのセールスドライバーにも挑戦です。

荷物を持って車に乗り込み配達へ。


   

自動車工場スタッフ

 

牢屋に入ってみた

 

運転士


前に来た時には、この自動車工場が故障中で出来ませんでした。

今回は故障はしていなかったので、やってみることに。

 

途中、警察署の横の牢屋に入ってポーズです。(笑)

 

最後は電車の運転士に。画面に風景が出るので、実際に運転しているような気分になって楽しかったそうです。

 

今日は待ち時間が毎回30分ほどあったので、全部で6つのお仕事しか出来ませんでした。

何かいつもより人が多かったような気がするな〜〜。

少し早めの2時半頃にキッザニアを後にし、ららぽーとでむーの洋服を買ったり、ジェラートを食べたり。

 

帰りに高速の途中で降りて、ショッピングモールへ。

今月中に消化しないといけないポイントカードあったので。

1200円分が無駄になるのはもったいないような気がしたんですよね〜〜。

 

家に戻ってからは、主人と合流しご飯を食べに行きました。

今日は朝早くから出掛けたので、かなり疲れました。

 

  10.11.sun      かなり。  

 

 

さて今日は、お天気も良いのでお出掛け日和。

春に現地まで行ったのに、雨ですることが出来なかった所へ出掛けることにしました。

場所は貝塚にある、アスレチックスポーツです。

 

GWの時は人が多かったけれど、今日も3連休の真ん中。

人が多いかな〜?どうでしょう?

アスレチックスポーツ

 

現地には10時前に到着。

大人800円、小人600円。(入園料とアスレチック代込み)

早速アスレチックコースへ出発〜〜!

 

入口の前でポーズ

   

コーススタート!


思ったほど人も多く無く、ポイントを1つずつ制覇して行きました。

なかなか大人でも大変というか、日頃の運動不足を体感します。

36ポイントのコース

     

No.15 戦乱は続く

 

No.28 頂上の丸太渡り

 

No.29 一寸法師ロープウェイ

 

No.35 石橋を叩いて渡る


ポイントごとに題名がついていて、それが面白かったりします。

途中でむーが階段でつまずいてこけて、腕をズリズリに擦りむいて血が出たりしたけど

泣きもせず、最後まで頑張ってました。偉い!

 

アスレチックのあとは、バーベキューでもと思っていたのだけど、

貸出出来るバーベキューの炉がもう無いとかで、仕方無く諦める。

カレー作りもいいな〜って言ってたけど、どっちみち炉が無いので…。

自分で持って来ている人も多かったです。

 

むーがニジマス釣りをしたいと言ったので、チャレンジすることにしました。

ニジマス釣り

     

きれいな川

 

ニジマスいるの〜?

 

エサは魚肉ソーセージ

 

釣れないよ〜〜!


だ〜け〜ど〜、全然魚が泳いで無い!

ほとんどの人は釣れてない。

帰り際に何匹も釣っていた人が居たけど、それを調理して焼いて食べることが出来るみたいです。

釣れる場所が決まってるのかな〜?

 

アスレチックスポーツを後にし、

すぐ傍にある「たわわ農園」という所に寄ってみることにしました。

行きしに案内の看板を見ていたので。

 

あっという間に着いた農園、だけど駐車場への入口が閉まってます。

私達と同じように来ている人が居たけれど、みんなUターンして帰って行ってました。

味覚狩りが出来るみたいだったので、何かやってみたかったのだけど…。

残念〜〜。

 

さてお昼をまだ食べていないし、どうする〜???

すると主人が、近くに漁港があるから行ってみようということになりました。

ここから30分ちょっとで到着〜〜!

泉佐野漁協青空市場

     

入口です

 

市場の中は…

 

エビとアナゴを買った

 

セリの見学


ここ泉佐野漁協青空市場は、朝の10時から夕方の6時までやっているのです。

朝市はお昼ぐらいで終わりと思っていたので、どこかに寄った後来れるので嬉しい限り。

ハモのそのまんまが見れたり、スーパーのように切り分けられてパックになる前を見れるので面白かったです。

それにこちらからは何も言っていないのに、安くしてくれたり。

 

14時半から見学できるセリがあると聞いたので、お店の人に聞いてみたら

今日はやっていないんだそう。残念〜〜。ちょうど14時半になるから良いタイミングだと思ったのに〜。

買ったのは…

   

エビとアナゴ

 

ウナギ

 

信州の梨


大きなエビが15尾入って2000円、アナゴは8尾で1000円、ウナギは中国産だけどお寿司屋さんに卸していると2尾1000円。

梨は10個で1000円でした。美味しいと評判の天ぷらを買って帰ろうと言っていたのに、自分で天ぷらにすることにしました。

アナゴが美味し過ぎて、私の揚げ方が良かったのか、あっという間に無くなりました。

 

クーラーボックスも何も持って行っていなかったけど、

ちゃんと氷を入れた発泡スチロールに入れてくれたので、帰っても全然氷が融けていませんでした。

海鮮まいど

 

私達はまだお昼を食べていなかったので、ご飯にすることにしました。

14時過ぎていたけど、まだお昼を食べに来るお客さんが多くて、

1Fにあるお寿司屋さんはいっぱい、2Fに上がって来てもお客さんでいっぱいでした。

2Fには2つお店があって、むーが海鮮焼きを食べたいと言うので、

こちらの「まいど」にすることにした。

もう1つのお店は丼屋さんだったみたい。

まいど

 

意外に食べ終わる人も多いからなのか、そんなに待たなくてテーブルに案内された。

窓際が良かったのだけど、暗いテーブル席に案内される。

印象としては汚いな…って感じでしょうか。ビニールのクロスの上に手を置いたらネチャッと何かくっついた。

ガムテがあればきれいに取れるのに〜。何か粘着物が貼り付いている感じ。

 

食器が発泡スチロールの使い捨て。

これは忙しいので、きっと洗っている時間など無いのでしょう。


     

海鮮焼き

 

まぐろ丼

 

さんま定食

 

一番でっかい天丼


むーは海鮮焼きのAセット、主人はさんま定食、私はお店で1番大きいという天丼に。

むーの海鮮焼きの中身は、ホタテ、サザエ、イカ、カニグラタン、ウインナー、ちーずのベーコン巻。

子供はウインナーとかベーコンって喜ぶけど、単品で頼んて焼いた方が良かったかも。ホタテは美味しかった。

それにまぐろ丼、イカフライがセットになってました。

 

私の天丼は大きいエビなんだけど、半分は頭で中身はあるけどそんなに無いっていうか、

ちょっと失敗だったかも。大きくてびっくりしますけど。

 

主人のさんま定食、さんまの塩焼き、さんまの刺身、やまかけまぐろ丼にお味噌汁と副菜2つ。

さんまの刺身が美味しかった〜〜。これが1番のヒット。

私もさんま定食にすれば良かった〜〜。

 

お腹いっぱいになり、満足、満足。

 

買って帰ったアナゴが美味しかったので、また行ってみたいな〜。

今度は別の、岡田浦漁港日曜青空市場へ行ってみようかな〜。

 

  10.10.sat      100分はダメ。  

 

 

むーの英語スクールが終わった後、

駅まで主人に送ってもらって、天王寺まで行きました。

何故、天王寺まで来たのかというと…、

防災センターへ行ってみたかったので。

 

先日京都の防災センターへは行って来たのですが、

京都とはまた内容が少し違う様なので、どんな感じなのかな〜?と。

大阪市立阿倍野防災センター

     

阿倍野防災センター

 

3F入口に消防車

 

マルチメディア学習コーナー

 

防災グッズ販売コーナー


JR天王寺駅から南へ700m歩いた所にあります。

防災センターは3Fと案内があり、エレベーターで3Fへ行ってみると、入口にレトロな消防車が展示してありました。

入口を入ると受付が有り、そこで防災体験を申し込みます。

 

体験には100分、80分、60分、30分の4つのコースがあります。

100分を体験したかったのですが、60分コースから上は中学生以上でないと出来ないと言われました。

むーは小学生なので、60分コースになりました。

 

体験コースの時間が来るまで、館内の学習コーナーや防災グッズコーナーなどを見て待ちます。

消防に関する絵本なども置いてあるので、小さいお子さんでも大丈夫だと思います。

60分体験コース

     

火災発生防止コーナー

 

初期消火コーナー

 

危険個所の察知

 

震度7体験コーナー


60分体験コースの内容は…、

バーチャル地震→火災発生防止→煙中→初期消火→119番通報、そして最後に震度7体験です。

京都では強風体験があったのですが、阿倍野にはありませんでした。

その代わり地震発生後の街並みが再現されているのを見れたり、地震の体験は京都よりも本格的でした。

震度7体験では、かなり揺れるのでバーを持っていないと立っていられないぐらい。

最後に自分達が消火している所や煙中をビデオで再現して見せてくれます。

 

体験終了後は修了証を貰えました。

他に体験カードスタンプラリーというのが有り、5回来館すると記念品が頂けるそうです。

近所の方なら、5回ぐらい行けそうですよね。

 

小学生ぐらいまでのお子さんと行くなら、京都市民防災センターの方がゲームなどもあるので面白いと思います。

むーは100分コースが体験出来なかったのが悔しかったらしい。

100分コースには消火、救出、応急救護があったので、HPで見てそれをやってみたかったのです。

講義などがあるので、中学生以上なんだそう。

 

中学生になったら、行ってみたいと思います。

天王寺MIO

 

帰りに天王寺MIOへ。

喫茶店へ入り、パフェを注文。

ケーキが乗ったパフェを注文してしまった。

むーはヨーグルトフロートにしたのだが、

イチゴジャムが掛かっていて、そっちの方が美味しかった。

お店をブラブラ見て歩き、ソニープラザでハロウィングッズなど。

チョコのお菓子ばっかり買ってしまった。

チョコだとあまり当たり外れが無いので。

以前、ガムとかマシュマロを買ったけどまずかったのです。

他にガイコツのストローやベーキングカップも。

 

ケーキが乗ったパフェ

   

ハロウィンチョコなど


お店を出る頃には真っ暗に。それに寒い。

防災センターを出た時で、うっすらと暗くなっていたので。

冬になるとすぐに暗くなるからな〜。夏ならまだまだ明るいのに。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

何て名前か忘れた…、むーのお弁当

 

カズ子のお弁当改め、カズ子のひとりごと

 

 

 

  10.09.fri      勘違い。  

 


 

やっと紙粘土が入荷していた。

早速買って帰って、雑誌に載っていた作り方を探していると…

紙粘土では無く、樹脂粘土を使うと書いてあった。

えええ〜〜〜!!!

仕方が無いので、紙粘土で作ろうっと。

紙粘土とヘラ

 

 

  10.08.thu     休校になるか?  

 

 

朝7時の時点で暴風警報が出ているまま。

10時までに解除されなければ休校になるんだけど…。

 

結局その後解除されて、10時半には学校へ。

明け方の風と雨が嘘のように、天気になって来た。

遅れて登校する場合はパンと牛乳のみと聞いていたけど、

ちゃんとおかずも出たみたいで、喜んでました。

 

 

 

  10.07.wed     台風。  

 

 

ニュースで台風が夜中から明け方に1番ピークになりそうだと。

それもあって、主人は会社に1泊することになりました。

忙しいのかな?

 

主人が居ないので、夕方早目にむーとお寿司を食べに行く。

主人が居るといつも反対して行けないので、ここぞとばかりです。(笑)

 

ベランダに置いてある棚とかいろいろ、横倒しにして台風に備える。

夜中、ものすごい風の音で目が覚めたぐらい。

 

明日、暴風警報が解除されないと、むーの学校が休校になってしまうな〜。

 

 

 

  10.06.tue      パリパリ、サクサク!  

 

 

最近、自分でも言うのも何だけど

天ぷらを作るのがかなり上達しました。

もっと腕を上げたいと、以前TVで水の替わりに焼酎を小麦粉に入れて揚げるといいとやっていたので、

もちろん家には焼酎なんてありませんので、料理酒を入れてやってみた。

 

半信半疑だったけれど、揚げてみた天ぷらを食べて見ると

サクサクッ、パリパリッと今まで以上にカラッと揚がっています。

揚げてしまうとアルコール分も蒸発するので、お酒の匂いもしないし。

 

ナス、椎茸、ピーマン、鯵をたくさん揚げたのに、

あっという間に食卓から消えて行きました。

かき揚げも料理酒でやってみよう〜〜!

 

 

 

  10.05.mon      代休。  

 

 

昨日、運動会だったので今日はお休み。代休です。

せっかく平日がお休みなので、どこかに出掛けようと思うのですが、

月曜日が定休日の施設も多くて、なかなか見つからない。

 

こんな時は平日しかやっていない所を探して予約しておいた。

予約時間が3時からなので、午前中にどこか無いかな〜と探して電話してみたら、

まだ空きがあったみたいで、予約することが出来ました。

 

何を予約したかというと、和菓子体験です。

むーは1度やったことがあるのですが、職人さんの実演が見られるのと、修了証も頂けるとあったので。

よし廣

     

よし廣製菓

 

お店の前で

 

スリッパに履き替え3Fへ

 

ねりきり体験


二条駅から少しの所にある、「よし廣」という和菓子屋さんです。

私は車で行ったのですが、お店の前は一方通行の細い道。

駐車場は???と車から降りて聞いてみると、少し行った所にコインパーキングがあると言われました。

てっきり車でのお客様とHPに書いてあったので、駐車場があるとばっかり思っていました。

 

私達の前には修学旅行の団体さんが来ていたみたいで、女子学生がいっぱいでした。

2階に上がり、スリッパに履き替え3階に。

手を消毒液に漬け、アルコール消毒も。

 

私達は11時から、男子修学旅行生4人組、カップル、親子4人、そして私達の4組でした。

青森や岐阜など、地方から来られる方も多いみたいです。

TVなどにもよく取材されているみたいで、芸能人が来た写真などが展示してありました。

和菓子体験教室

     

職人さんの説明

 

内ぼかしを入れて

 

お茶菓子とお抹茶

 

修了証と完成品


箱の中に見本の和菓子2つ、材料が2つ分入ってました。

見本の和菓子を見つつ、職人さんが実際に作りながら教えてくれました。

むーとどっちが上手に出来るか競い合いながら、内ぼかし、外ぼかしのやり方、小指で形を作りヘラを使うのとか

紙粘土で和菓子作りをしたら楽しいかもと思いながらやっていました。

 

職人さんの実演を見ることが出来たり、なかなか良かったです。

 

和菓子が完成した後は、お茶菓子とお抹茶が出て来ました。お抹茶美味しかったです。

最後に写真入りの修了証を頂きました。

職人さんと一緒に写真も撮ってもらい、見本2つ、自作2つの和菓子4個がお土産用になります。

1番右の和菓子の写真は、上の2つが私が作ったもの、下の2つはむーが作ったものです。

 

前に行った「八つ橋庵とししゅうやかた」の方が、ハサミを使ったり、裏ごししたりでバリエーションがあり

4つ全てを作るという感じで値段も少し安かったかな?

たくさん作りたくて、少し難しいものにもチャレンジしたいのであれば、こちらがお薦め。

初めて作るのであれば、「よし廣」の方が職人さんの実演も見れるし、修了証も貰えるのでいいのではないでしょうか?

 

お店を出た時には12時半頃。

どこにお昼を食べに行く〜?と言うと、むーが「スイーツパラダイス」と。

先月西宮ガーデンズに行った時に行った、スイーツパラダイスが京都にもあるで〜と言っていたのを覚えていて

出掛ける時から、行ってみたいと言っていたのです。

 

四条まで戻らないといけないので、歩きではその後のスケジュールに間に合わない。

車で最寄りのパーキングに停め、四条河原町のコトクロスビルへ。

スイーツパラダイス

   

店内の様子(お店のHPから)

 

スイーツいろいろ

 

レターセット


1時前に着いたのだけど、お昼真っ只中なので待ち時間が多いかな〜?と思ったら、

5分ぐらいの待ちで入る事が出来ました。

子供にはこういうバイキング形式が楽しいんでしょうね〜〜。

味は…なんですけど。

 

念の為クーポンを印刷して行ったので、そのクーポンと引き換えにレターセットを貰いました。

15時以降だったら100円オフになったそう。

 

ここからまた車の移動で、京都府庁を目指します。

今日はパーキングを事前に調べていなかったので、あるとこ、あるとこを見つけて入る感じ。

すぐに見つかったから良かったんだけど、初めて行く場所の時は焦りますね。

京都府警察広報センター

     

110番指令センター

 

広報センター入口

 

白バイに乗って

 

自転車シミュレーター


京都府警察本部、110番指令センター内にある「京都府警察広報センター」という所に来ました。

ここは平日しかやっていないので、私の平日に出掛けるリストに入っていたのです。

1日3回見学コースがあって、午後1時からと思っていたのですが団体さんが入っていたらしく、

午後3時からしか取れませんでした。

 

入口すぐの所に白バイが展示されていて、記念撮影が出来るようになっています。

「自転車シミュレーター」というのを、むーが気に入っちゃって、何度も挑戦していました。

私はやった途端、すぐに車に轢かれてしまいました。(笑)

 

他に「110番通報体験」や「マルチ映像」を使ってゲームが出来るものありました。

「あなたも警察官」というのでは、合成写真で警察官、婦警さんや白バイ隊員などから1つ選んで写真入りハガキを作って貰えます。

むーはきれいに合成してもらっていたけど、私のは首の継ぎ目が見えたり、髪型がおかしくて不気味な仕上がりに。

 

そうこうしていると、予約していた見学の時間になりました。

見学コース

     

見学者ホール

 

交通管制センター

 

信号機の大きさ

 

通信指令センター


まずは6Fの見学ホールへ。

警察活動の映像を見た後は、チーム対抗クイズをしました。私達だけだったので、私VSむーの戦い。

7対6で、かろうじて私が勝ちました。

 

目の前のスクリーンが上がり、カーテンが開かれると、そこは交通管制センターでした。

京都の道路の交通情報が大きなスクリーンで見られます。

ここで交通の流れをスムーズにする為に、コンピューターで信号機や交通情報板を操作するそうです。

私のカーナビのVICSもここから情報が来ているそう。

ちょうど帰り道が渋滞し始めているのが確認出来たので、帰りのルートを考えるのに役立ちました。

ジャティックのお姉さんが居て、この画面を見ながら交通情報を流しているそうです。

 

ガイドのお姉さんに、「信号機の丸の大きさはどれぐらいだと思いますか?」と聞かれ、

私は「15pぐらい」、むーは「20p」と答えると、実際の信号機を見せてくれはって、びっくり。

30pもあるそうです。車から見ている時は遠くから見ているで小さく感じるけど、実際は大きいんですね〜。

 

そして次は、通信指令センターへ。

110番を受ける所です。

電話を受けるとテーブルに設置されている黄色のランプが光り、事件とかだと赤いランプが光るようになっています。

画面の地図にパトロール中のパトカー、事件の現場へ向かうパトカーなどが色分けで表示されています。

 

これで今回の見学のコースは終了。

また1Fに戻り、パンフレットにスタンプを押したり、むーはまた自転車シミュレーターをしたりして帰りました。

なかなか面白かったので、お勧めです。

 

ここから急いで帰り、むーはスイミングへ。

 

  10.04.sun      運動会。  

 

 

今日は運動会。

昨日の朝まで降っていた雨で、運動場の砂がビチャビチャだったら…と思っていたけれど

今日も快晴で何とか大丈夫そう。

 

カズ子もだいぶ遅れて、むーを見に来てくれました。


     

80m走

 

むー

 

ダンス

 

大玉転がし


始めに80m走があって、4人中3位。男の子2人が速かったそう。練習の時からずっと同じなんだそう。

カズ子が来た時に、むーが座っている所まで見に行った。

なかなか気付いてくれなくて、困りました。

 

ダンスに最後の大玉転がし等々、あっという間に閉会式。

延期にならずに本当に良かった〜。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

手を抜いてしまった…、むーのお弁当

 

 

 

  10.03.sat      先週に続き。  

 

 

今日は春頃に1度行ったおたべ工場へ。

その時は工場見学だけしかしていなかったのですが、今回は八つ橋作りを体験出来る

おたべ体験道場を予約してみました。

おたべ体験道場

     

おたべ体験道場

 

おたべ作り

 

おくどさんの前で

 

完成したおたべ


おたべ体験道場は9時スタートと14時スタートの2回。

14時から予約をしている所があるので、9時スタートで申し込みました。

私達以外は若いカップルと女の子達ののグループでした。

 

米粉と水を練って蒸し器で蒸します。それから生地を3等分にし、生地にニッキや抹茶を混ぜて練り上げます。

きな粉をまぶして麺棒で伸ばし、四角くカットして中に餡を入れ三角にたたむ。

1人で3つ作れます。

最後にお抹茶を自分で立てて、おたべと一緒に頂くというコースです。

 

生地を蒸している間、見学通路からおたべが作られている所を見学しました。

おたべ小路

     

大きく生地が伸ばされ

 

餡が中に入り三角に

 

ケース詰めは手作業

 

はねられたおたべ


前に来た時には、もう工場の機械は動いていなくて、中に人も居ませんでした。

今回はたくさんのおたべが作られて行く所を見ることが出来て面白かったです。

三角に上手く折りたためていなくて、餡が見えてしまっているものが、選別されずにたくさん下のケースに落ちて行ってるのを見て、

このおたべはいったいどうなるんだろう?と気になりました。

結構ものすごい数がはねられていたので。

 

おたべ体験道場、おたべ小路(工場見学)、合わせて1時間ちょっとぐらいでした。

ショップで試食をしつつ、お土産を購入。

 

次の予約時間まで、まだだいぶあるので、

1年前にも1度行ったことがある、京都市市民防災センターへ。

おたべから道を挟んだすぐ傍にある施設です。

京都市市民防災センター

     

京都市市民防災センター

 

消防士のゲーム

 

防災学習ミニゲーム

 

ヘリコプターの操縦


まずは、3Fにある消防士ブレイブファイターズや防災学習ミニゲーム、消防ヘリコプターの操縦で遊ぶ。

主人は消防士のゲームを何度もむーとやっていました。面白いんやろか?

 

他に3D・京都大地震というCGと振動装置で地震をシュミレートした乗り物や、

3Dサウンド・土砂災害の恐怖という、

真っ暗な部屋の中でヘッドフォンから聞こえる音や振動で迫って来る土砂災害を体験出来るもの。

これは結構面白くてお勧めです。

 

応急手当訓練室というもあって、体験出来るかどうか聞いてみると1時半からならと。

それでは2時からの予約が間に合わないので諦めました。

体験コーナー

     

強風体験室

 

地震体験室

 

避難体験室

 

消火訓練室


1Fに強風体験室、地震体験室があります。

強風体験では、風速32メートルを体験。むーが飛ばされそうでした。

地震体験では、今回はむー1人で震度7を体験。

 

2Fには避難体験室、消火訓練室があります。

これは開催される時間が決まっているので、その時間までに集合します。

避難体験室では実際に煙がモクモクと出ているので、誘導灯を頼りに出口へ。

消火訓練室では水の入った消化器で実際に画面に向かって消火訓練が出来ます。

 

他に通報訓練コーナーもあるので、事故や火災の110番の掛け方を学べます。

 

そろそろ、次の場所へ移動しないといけない時間が迫って来ました。

この市民防災センターから車で10分ぐらいの所にある、工場見学へ。

朝日新聞京都工場

     

朝日新聞社旗の前で

 

読者ホール

 

巻取紙の前で

 

これから工場内見学!


やって来たのは、朝日新聞京都工場です。

まず、読者ホールで朝日新聞が出来るまでのDVDを見ます。ちょっと「24」をパクッたような作りのような…、違うかぁ!(笑)

なかなか面白くて勉強になりました。

 

DVDを見た後は、工場内の見学へ。

ちょうど夕刊を印刷している時間だそうで、ヘルメットと音声ガイドのようなものを装着して向かいました。

工場内は写真撮影不可なので写真はありませんが、新聞を印刷する輪転機を見ました。

世界一早いスピード、1秒間に50部も印刷するそうです。

巻取紙が自動搬送台車に乗って運ばれて行く所や、新聞が印刷されて折りたたまれ、梱包されて行く所等々、

機械ってすごいな〜って。びっくりです。

お土産は…

 

見学へ訪れた最初に、記念撮影をして下さって

それが「見学記念新聞」という形でお土産に。

朝日新聞の夕刊、子供新聞、いろんな新聞がたくさんと、

メモ帳やリサイクルのボールペンなど。

子供にはシールやミニタオルハンカチ、下敷きやカンバッジ、

カラー印刷のしくみがが分かる冊子。

何かいろいろ頂きました。

この見学記念新聞は何か嬉しかったです。

 

見学記念新聞

   

お土産いろいろ


今日の予定の全てが終わり、帰りましょう〜となった時、

むーが連れて行って欲しい所があると。

どこなのかというと…、


 

ボーリング場です。

むーは忘れた頃に、ボーリングがしたいと言い出します。

今回も先週に引き続き、

あっちへこっちへと忙しい1日だったのですが、

むーはへっちゃらみたい。

3ゲームもして帰ることになりました。

 

やる気満々!

   

えいや〜!


明日は運動会、晴れますように〜〜。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

カズ子のお弁当改め、カズ子のひとりごと

 

 

 

  10.02.fri      チャレンジ〜!  

 

 

今日は運動会前準備で、学校が4時限目までしかない。

なのでむーがいつもより早く帰って来るのです。

そんなチャンスを逃さず、夏休みに予約が取れなかった「おやつカンパニー」の予約を取っておきました。

 

15人以下の見学だと、金曜日の午後3時からの枠しか無いのです。

10人集めるのも無理なのに、15人って???

月曜日もやっていたら、代休の日に当てられるんだけどな〜。

 

3時前に三重県の久居にある工場に到着しないと間に合わないので、

高速に乗って間に合うかどうか、ギリギリという感じでした。

おまけに今日は雨模様。

途中、ものすごく激しく降る雨と霧の発生で前が見えないし、

初めて京滋バイパス→名神→新名神→東名阪道→伊勢道と高速に乗るので、ジャンクションで間違えないかドキドキ。

カーナビは最新のものでは無いので、新名神が入って無いのです。

 

高速を降りてからは、ナビがちゃんと案内してくれたので

無事に到着することが出来ました。

おやつカンパニー

     

おやつカンパニー

 

ベイちゃん、ビーちゃん

 

お土産を袋詰め

 

5種類のスナック


予定していた時間よりも少し早めに出発したので、10分前には到着出来ました。

工場内はトラックの出入りもあるので、駐車場の車の中で待機するように指示されています。

ベイちゃん、ビーちゃんの置物の前で写真を撮ったりしたかったけれど、

雨と車から勝手に出ない様に言われていたので、おとなしく車の中で待っていました。

5分前にガイドの方が来られ、建物内の見学通路へ案内された。

 

見学通路は写真撮影不可なので、撮影出来ませんでした。

粉の投入から、最後の揚げられて出て来る所までを、見ることが出来て面白かったです。

見学最後の場所で、ベビースターラーメンなどのお菓子が種類別に5種類。

ナイロンバッグに5つ詰め込みます。詰め放題だったら面白いのに。(笑)

 

私はベビースターラーメンを1つ貰えるだけかな?と思っていたので、

5種類も貰えたのは嬉しかったです。

 

見学の後は、最初に集合した駐車場の傍にあるパビリオンの前へ。

ミュージアム

     

ミュージアム

 

テーブルとイスがずらり

 

海外のベビースター

 

揚げ立てを


丸い筒のような形をした建物がミュージアムです。

何があるのかと思いきや、テーブルとイスがずらりとあり、おやつカンパニーの製品がずらりと並んでいます。

海外で販売されているベビースターラーメンも展示されていて、パッケージが面白いです。

 

テーブルに揚げ立ての袋に入る前のベビースターラーメンとエビチップスがお盆に盛られて登場。

試食させて貰えるのです。

それにしても量が多っ!私達はむーと2人なので、食べ切ることが出来ませんでした。

喉も乾くしで、館内の自販機でジュースを購入。

 

これで全ての見学が終了です。

ここから信楽へ向けて出発です。寄ってみたい器屋さんがあるんです。

だけどもうすでに4時半前。

信楽の器屋さんは5時で閉まってしまう所が大半なんですよね〜。

6時まで開いていますように〜〜と急いで高速へ。

 

信楽に降りたのが、5時半前。

目的の場所へ向かうが、お店の中は真っ暗。

ガーン、ガーン、ガーン!

他のお店へも寄ってみたけど、行ってみようと思っていた所は全て閉まっていました。

 

ショックだけど、信楽で降りたので高速代が1/3に。

それは良かったかな?

主人にETC料金が先月は2万円近くになっていたと文句を言われたばかりなのだ。

最近高速に乗る事が多いのと、平日に乗るからだろうか?

そんなに出掛けて無いのにおかしいな〜。

 

結局、どこもかも閉まっているので

そのまま家へ帰る事にしました。

信楽から帰る時に通る、お茶屋さんの数々。

山城製茶直売所

 

ここを通るのが分かると、むーはソフトクリームが食べたいと言う。

もう暗くなっていたし、晩ご飯を食べる時間も近いし…。

だけどどこにも寄っていないので、やっぱり寄ることにした。

ほうじ茶と抹茶、バニラの3種類があるんだけど、

むーはいつもバニラを注文。

今日もバニラを手に戻って来ました。

 

山城製茶直売所

   

バニラソフト


家に着いたのは7時過ぎ、途中でスーパーに寄ったから少し遅くなりました。

往復200キロ以上走ったかな?

さすがに初めて行く所だったし、高速のジャンクションで緊張して肩や腕が痛い。

 

早めにお風呂に入り、ぐっすり眠りました。

 

  10.01.thu     爆発。  

 

 

鯛焼きを10個ほど焼いた。

今まで最高に食べても3つまでだったのに、

今日は6個も食べてしまった。

 

食べ過ぎ〜〜。

むーも4個食べてた。

ミニサイズとは言え、明日の体重測定が怖い〜〜。